本日(9/19)、秋季運動会を予定どおり行います。
おやじの会の皆様は、会場準備と後片付けのご協力をお願いします。ご協力いただける方は、7:00にグラウンドへお越しください。
来校されるご家族を2名までとし、参観される方々で「密」を避ける行動にご理解とご協力をお願いします。参観される方は、健康調査票(Webまたは用紙)の提出をお願いします。
熱中症対策をお願いします。
駐車場は、プール横大駐車場、公民館前、学校前庭(体育館側のみ)をご利用ください。その他のスペースや路上駐車は厳禁です。
本日(9/19)、秋季運動会を予定どおり行います。
おやじの会の皆様は、会場準備と後片付けのご協力をお願いします。ご協力いただける方は、7:00にグラウンドへお越しください。
来校されるご家族を2名までとし、参観される方々で「密」を避ける行動にご理解とご協力をお願いします。参観される方は、健康調査票(Webまたは用紙)の提出をお願いします。
熱中症対策をお願いします。
駐車場は、プール横大駐車場、公民館前、学校前庭(体育館側のみ)をご利用ください。その他のスペースや路上駐車は厳禁です。
富山地方気象台発表の天気予報では、明日18日(土)は雨で、日中の降水確率が60~70%となっております。
したがって、運動会は明日土曜日には実施せず、19日(日)に順延とします。
日曜日以降の実施については、朝6時15分に安全メール、学校ホームページでお知らせします。
詳細につきましては、本日、配付したお知らせをご覧ください。
9月2日(木)に、運動会に向けて、団員の結束を高めるために、結団式を行いました。各団に分かれ、それぞれの場所で、団役員の自己紹介や団のスローガンの発表、応援練習を行いました。応援練習では、団役員の子供たちが団員に、応援歌や応援コールを緊張しながらも一生懸命に教えていました。いよいよこれから運動会の練習が本格的に始まります。コロナ感染をしっかりと予防しながら、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
9月1日(水)に、第2学期始業式を行いました。校長先生のお話に続いて、保健の先生から、コロナウイルス感染予防のお話がありました。「手洗い・マスク・換気・ソーシャルディスタンス・体温測定」を、毎日、「まじめに!ていねいに!しっかりと!」行うことの大切さについてのお話がありました。
いよいよ2学期が始まりましたが、子供たちには、コロナウイルス感染予防を常に意識して行動し、安全に学校生活を送ってほしいと思います。
本日、1~4、6年生がタブレットを持ち帰りました。
下記についてお願いします。詳細は、本日配付したお知らせをお読みください。
・家庭でのWifi等への接続をお願いします。ログイン時のパスワードは、学校から提示したものをご利用ください(以前決めていただいたパスワードはまだ使えません)。また、今回はACアダプタを持たせませんので、バッテリーの残量にお気を付けください。
・Wifi等でインターネットに接続できる環境にない場合は、今回は接続をされなくて構いません。
・インターネットへの接続ができないご家庭でもカメラ機能等を利用することはできます。
・ご家族で話し合い、「タブレットわが家のルール」を決めてください。インターネットに接続できないご家庭もルールの設定をお願いします。
・月曜日に学校に持ってくる際は、ケースに入れた状態でランドセルに入れて持たせてください。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
9月11日(土)に予定しておりました秋季運動会は、県内の新型コロナウイルス感染症の状況から、参加者の安心・安全を考慮し、下記のとおりとします。
1 秋季運動会は9月18日(土)に延期します。振替休業は9月21日(火)です。
2 6年生の親子競技は実施しません。その他につきましては、現時点では昨年同様とします。詳細は、新学期が始まりましたら書面にてお知らせします。
なお、保護者の皆様におかれましては、11日実施に向けてご準備いただいていたかと思いますが、ご理解とご協力をお願いします。
また、今後の感染状況によって、さらに変更となる場合がございます。
本日、案内しましたとおり親子早朝除草は、県内の新型コロナウイルス感染症警戒レベルが「ステージ3」に移行されたため、参加者の安心・安全を考慮し、下記のとおりとします。
1 8月22日の親子早朝除草は中止とします。
2 おやじの会の作業について、22日は延期とします。
その後の感染者の状況を見て、29日のおやじの会の作業実施について検討します。実施の可否につきましては、28日までに「教育・安全情報メール」と「学校ホームページ」でお知らせします。
なお、PTA会員の皆様におかれましては、この日のためにご準備いただいていたかと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※現在、「教育・ソフトバンク系のメールアドレスと iCloud のメールアドレス(@icloud.com)で受信されない状況となっています。しばらくの間、学校ホームページを確認いただきますようお願いします。
明日の登校日は予定どおり実施します。
朝の体温と健康状態をチェックカードに記録することを忘れないようお願いします。
ただし、発熱やかぜの症状、味覚・嗅覚に異常を感じた場合は、登校を控えてください。
これまでどおり、次の4点について確認をお願いします。
①「体温チェック」、②「マスク着用」、③「ハンカチ・ティッシュ」、④「ソーシャルディスタンス」
県内の警戒レベルが「ステージ3」となったことから、今一度、感染防止対策について、ご家族で話し合っていただきたいと思います。
7月21日(水)に、第1学期終業式を行いました。校長先生からは、コロナウイルスの感染予防に努めながら、チャレンジする夏休みにしてほしいとのお話がありました。次の1学期がんばったことの発表では、2年生と4年生が発表しました。それぞれ、1学期にがんばったことを詳しく紹介していたため、そのがんばりがよく伝わってきました。最後に、「火・水・車・不審者」等、夏休みの安全な生活についてのお話がありました。明日からは、長い夏休み。「自分の命は自分で守る」という意識をもって、安全で充実した夏休みにしてほしいと思います。