6月28日(金)に、プール開きを体育館で行いました。
体育委員会からは、使用上の注意「ふ:ふざけない、と:とびこまない、じ:じゅんびたいそうをしっかりと、は:はしらない」の頭文字を取った「ふとじはちゅうい!」が発表されました。
水泳の目当ての発表では、各学年の代表が、今年の自分の目標と目標達成に向けた取組を、はきはきと上手に発表していました。
子供たち一人一人がしっかりと自分の目標をもって、安全に楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
6月28日(金)に、プール開きを体育館で行いました。
体育委員会からは、使用上の注意「ふ:ふざけない、と:とびこまない、じ:じゅんびたいそうをしっかりと、は:はしらない」の頭文字を取った「ふとじはちゅうい!」が発表されました。
水泳の目当ての発表では、各学年の代表が、今年の自分の目標と目標達成に向けた取組を、はきはきと上手に発表していました。
子供たち一人一人がしっかりと自分の目標をもって、安全に楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
1年生の体育では、「うごきつくりあそび」をしました。
今日はボールとなかよくなりました!
投げたり、周したり、キャッチしたり・・・これからもっとなかよくなれるといいです。
生活科の学習では、朝顔の観察を続けています。
国語科で学んだ観察のポイントを意識して、葉の手触りや形等に気付きました。
また、気付いたことや困っていることを交流しました。
自学を活用して調べたことを紹介したり、クラス会議でどうしたらよいか話し合ったりと、これからのお世話をどうしたらよいかみんなで考えています。
毎日、朝や休み時間に水やりをしたり、観察をしたりと、とても愛情を込めてお世話をしている1年生。
国語の教科書のようなつぼみを見付けたり、花が咲いたり、
子供と共に朝顔もどんどん成長しています!
6月25日26日と2日間にわたって全校で体力テストを実施しました。5月から少しずつ練習してきましたが、本番となると少しドキドキしていました。2日間にわたり色団ごとに4種目をローテーションしました。当日は市の教育委員会より金森先生に来ていただき、アドバイスももらいました。少しでも記録が伸びるようにと頑張る北っ子でした。
5年生は、理科で「魚のたんじょう」を学習しています。そこで、メダカを飼うことになりました。タブレットや本で育て方について調べ、今は毎日エサやりをしたり、元気か様子を見たりしています。
水槽の掃除も自分たちで行っています。とても愛着がわいてきています。
6月19日(水)、3年生から6年生でプール掃除に取り組みました。
3年生はプールサイド、4年生は更衣室やトイレ、観覧席、5・6年生はプールの中の壁や床磨きと分担して取り組みました。みんな一生懸命頑張って、さっぱりピカピカになりました。プール開きが楽しみですね。
15日に、PTA会長が力を貸して下さり、プールの床にたまった葉っぱや小枝、泥などをバケツで運び出しました。おかげで、19日はずいぶん効率的に仕事ができました。本当にありがとうございました。
ヘチマの芽が出て葉が3~5枚になったので花壇に植え替えをしました。
成長の様子を絵にかいた後、花壇に行って植えました。子供たちは、元気に育つようにたっぷりの水と「愛情(ラブ)」を注いでいました。
6月20日(木)に4、5年生がボッチャ体験をしました。今日は、富山ボッチャクラブの方、人権擁護委員の方にお越しいただきました。
4年生は初めて、5年生は昨年も体験し、2回目でした。始めは、球に近付けることだけを考えて投げていましたが、少しずつ作戦をたてながら戦い、とても白熱していました。
ボッチャはユニバーサルスポーツとして近年よく名前を耳にします。いろいろな人と楽しむことができるスポーツとして、「またやりたい」という声をたくさん聞くことができました。
図工で「カラフルいろみず」の学習を行いました。
ペットボトルのキャップに絵の具を塗って、フリフリ!
色が変わる様子を楽しんでいました。
それを並べたり、仲間分けしたり、見方を変えたりと色水にたくさん関わりました。
5色の絵の具からたくさんの色を見付けました。
すぐできるので、おうちでもぜひやってみてください!
6年生の音楽科では、「ラバーズコンチェルト」の合奏の練習をしています。
木琴や鉄琴、ピアノなど、日頃弾き慣れない楽器に挑戦し、仲間と教え合いながら練習に取り組んでいます。次の時間からは、それぞれのグループに分かれて合奏練習が始まります。どんな合奏になるか楽しみです。