家庭科では、1学期末に引き続き裁縫の学習をしています。1学期は、「玉結び」や「玉どめ」まででしたが、今日からは実際に練習布で並縫いの練習を始めました。夏休み中に自宅でたくさん玉結びや玉どめの練習をした子供もおり、1学期よりも上達していたように感じます。
班で教え合いながら、裁縫が苦手な子供も最後まで一生懸命に取り組んでいました。次は、本返し縫いや半返し縫いにチャレンジしましょう。
家庭科では、1学期末に引き続き裁縫の学習をしています。1学期は、「玉結び」や「玉どめ」まででしたが、今日からは実際に練習布で並縫いの練習を始めました。夏休み中に自宅でたくさん玉結びや玉どめの練習をした子供もおり、1学期よりも上達していたように感じます。
班で教え合いながら、裁縫が苦手な子供も最後まで一生懸命に取り組んでいました。次は、本返し縫いや半返し縫いにチャレンジしましょう。
絵画展に向けて、作品づくりを進めています。
今日は初めての絵の具の学習を行いました。
パレットや筆洗の使い方を学んだり、水をたっぷり使って色を塗ったりしました。
完成が楽しみです。
9月6日(金)生活の時間に虫を探しに行きました。
「どこに虫がいるの?」「静かにして、音がするよ。」「トノサマバッタ 見付けた!」「どこ~!」虫探しに燃える子供たちの熱さで、ますます暑い3時間目でした。この学習は、スタートしたばかりです。いろいろな虫となかよくなれるかな?楽しみです。
9月9日(月) 令和6年度秋季運動会の結団式がありました。
各団ごとに、団長や応援団長をはじめすべての6年生が下学年に熱い思いを伝え、意気込みを示しました。6年生は夏休み中から、計画を立て準備してきました。いよいよ、運動会の練習がスタートしました。
9月8日、資源回収がありました。
朝早くのスタートでしたが、各町内役員のみなさんが中心となって、ご家庭の資源が学校にどんどん運ばれてきました。学校の前庭では、PTA執行部役員と町内常任委員のみなさん、そして何人かの子供たちもボランティアで参加して、運ばれた資源が次々に分類されていきました。収集トラックが満杯になったため、一度業者さんが会社に戻るくらいに、たくさんの資源が集まりました。
今回の収益金の額は、12月発行予定のPTA広報「純和」でお知らせする予定です。学校の教育活動のために有効に使わせていただきます。
暑い中、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
9月6日(金)に富山湾岸クルージングと水産研究所見学に行きました。
クルージングでは、富山湾から見た立山連峰の美しさや滑川市の様子に驚きでした。生活している町が海から見るとどのような景色なのか、また魚津市との違いも知ることができました。天気に恵まれ、デッキで感じた風はとても気持ちよかったです。
また水産研究所では、富山湾で獲れる魚や、研究している魚について教えていただいたり、実際に見せてもらったりしました。マスやカニを育てたり、研究したりしていることや、魚を育てるためにエサを育てていることなど、様々な苦労もお聞きすることができました。限りある魚を今後も私たちがずっと食べ続けられるように、考えておられることも知りましたね。2学期の社会科では、水産業の学習も行います。今日聞いたり見たりしたことを学習に生かしていきましょう。
4年 図工の時間 「ぼくたち、わたしたちのヘチマ」
ヘチマを描く授業です。夏休みの間に大きく育ったヘチマの実に驚きながら、花や葉も描きました。次の時間には色を塗ります。
2学期が始まりました。始業式から静かに話を聞こうとする子供たちの立派な姿が見られました。
国語の学習では、夏休みの思い出をグループで
話し合いました。
「わたしも~~したよ!」「それどうだった?」等とどのグループも盛り上がりました。
また、絵画展や運動会に向けての学習もスタート!
まだまだ暑いですが、”はなまる1ねんせい”に向かって2学期も頑張ります。