12月19日(火)、4限は6年生の器械体操教室でした。
スタジオじゆうの高橋先生を講師にお招きして、飛び箱の練習をしました。
6年生は、自分から積極的に練習に励んだり、先生に質問に行ったりして、今の自分がもっている技術よりも上を目指そうという意欲を感じました。
12月19日(火)、4限は6年生の器械体操教室でした。
スタジオじゆうの高橋先生を講師にお招きして、飛び箱の練習をしました。
6年生は、自分から積極的に練習に励んだり、先生に質問に行ったりして、今の自分がもっている技術よりも上を目指そうという意欲を感じました。
12月19日(火)、のびのびの時間にジャンボカルタをつくりました。
北加積小学校ならではの行事や学校生活の様子を五・七・五調にした取札を、なかよし班で協力しながらつくっていきます。
1月には、みんなでつくったカルタを使ったジャンボカルタ大会があります。楽しみですね。
12月12日(火)、5限に学校保健委員会が行われました。
保健委員会によるゲンキッズの結果発表では、北加積小学校の子供たちにもネット依存の影が忍び寄っており、その影響で十分な睡眠がとれていない人もいることが分かりました。
富山大学医学部 准教授 山田 正明 先生の講演では「医師からみた子どものネット依存」と題し、依存症と脳の縮小の関係などについて勉強しました。また、家庭のネット環境が、ネット依存に大きく影響を与えているので、ネット依存の危険性を認識したり、ネットコミュニケーションではなく、家族をはじめとする人との会話によるコミュニケーションが大切であることを知りました。ここで学んだことを当たり前のように「している」子供になりたいですね。
なお、学校保健委員会の様子は、パスワード付き、期間限定で公開する予定です。準備ができましたらご案内いたしますので、是非ともご覧ください。
12月6日、北っ子サポーターの辻先生のご指導のもと、3年生は毛筆のお勉強をしました。
書初大会で揮毫する「正しい心」の練習をしました。
子供たちは、慣れない筆遣いに苦戦しながらも、辻先生の優しく、丁寧なご指導を受けながら、自分ができるようになった書き方に満足していました。
来週は、4年生と5年生も辻先生のご指導を受ける予定です。
12月6日(水)に高橋先生をお呼びして、とび箱教室をしていただきました。
開脚跳び、抱え込み跳びのポイントを教えてもらいながら跳びました。
とび箱が少し怖いな、苦手だなと思っている子供たちも多いですが、安全に楽しくとび箱ができましたね。体育の学習でもっと練習して、いろいろな技をマスターしていきましょう。
12月1日、6年生は複業先生を行いました。
複業先生とは、普段なかなか話を聞く機会のない分野のスペシャリストからオンラインで講話をいただく授業です。そうすることで、自分の生き方や考え方の参考にして、現在総合的な学習の時間で行っている職業調べの学びを深めてほしいと思っています。
今回は4回シリーズの第1回目でした。コンテンポラリーダンサーの藤平真梨さんをお招きして、お話を伺いました。藤平先生は、人を笑顔にしたいという思いから、たくさんの数の外国を訪問したり、コンテンポラリーダンスをはじめ、幅広い分野の勉強をしたりし、自分らしく生きることの大切さに気付いたことを教えてくださいました。
次の複業先生も楽しみですね。