体育科の学習で「走り幅跳び」と並行して「走り高跳び」も取り組んでいきます。
新しい競技を楽しんでいます。
休み時間に火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。それぞれが遊んでいた場所から、いろいろな学年で集まり避難をしました。
消防署の方からは、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束の他に、出火元に「近づかない」ことも大切だと教わりました。
避難訓練の後は、煙中体験を行いました。本当に火事に遭ってしまった時は、ハンカチ等で鼻や口を覆い、低い姿勢で、壁に手を添えて移動することを確認しました。
1、2年生合同で太閤山ランドに遠足に行きました。学年をこえて仲よく遊ぶ姿や、お兄さん、お姉さんとして1年生を引っ張る2年生の姿が見られました。お昼はお家の人がつくったおいしいお弁当を食べました。大満足の一日となりました。
10月5日(日)におやじの会の皆様、PTA執行部の皆様が鯉の池を掃除してくださいました。池の水を全て抜いて、底に溜まった泥を取り除き、きれいな池によみがえりました。雨の降る中、大変な作業をどうもありがとうございました。