カテゴリー別アーカイブ: 未分類

1,2年生 チェッコリ玉入れの練習

2学期になって、初めて、チェッコリ玉入れの練習をしました。

ダンスは、夏休みの登校日に練習したので、バッチリ踊ることができました。

今日は、入場や退場の練習をしたり、実際に玉入れをしたりしました。

色団毎に、最後のキメのポーズを決めて、それも実際にやってみました!

どんなポーズになったのか、楽しみにしていてください!

カテゴリー: 未分類 |

3年生 北っこサイエンス

今日から北っこサイエンスが本格始動しました。

子供たちがそれぞれの課題を解決しようと、実験道具をつくったり、調べ物をしたりと、各々が学習計画に沿って活動しています。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

国語科で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。

まずは体験しようということで、かげおくりをしました。

「あっ!見えた!」と歓声をあげる子供たち。

この経験を生かして、国語科の学習を深めていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

3、4年生 団体競技練習

いよいよ今週から中学年競技の練習が始まりました。

3、4年で協力してボールを運び、フラフープを使い・・・

お楽しみに!!

カテゴリー: 未分類 |

4年生 北っこサイエンス 

 いよいよ科学の時間で北っこサイエンスが始まりました。
 計画から準備、実験方法まで自分たちで考え取り組みます。新たな発見を見つけながら探究学習を楽しんでほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 新川古代神練習

全校で行う新川古代神。下学年は手踊りをします。特に3年生は下学年のリーダーとして1、2年生に教えながら、手本となるべくがんばっています。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 chromebook大活躍

2学期早々にタブレットがchromebookに代わりました。

chromebookを使って資料を作成しています。今後、いろいろな場面でchromebookを活用していきます。

カテゴリー: 未分類 |

4年生 新川古代神

 新川古代神の練習を行いました。

 子供たちは、今年から笠や扇子を使って踊ります。休み時間も自主的に練習に取り組み、運動会本番に向けて頑張っています。

 

カテゴリー: 未分類 |

1年生 科学の時間「しゃぼんだまを とばそう」

 科学の時間に、自分が飛ばしたいしゃぼん玉をとばす学習をします。

 今日は、みんなで、基本的に使うしゃぼん玉液とストローを使って、しゃぼん玉を飛ばしてみました。

 もうすでに、いろいろなしゃぼん玉をどうやって飛ばすのかと考えてやっている子が何人もいました!来週からの、本格的な材料や道具を使った学習が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 |

暑さ対策として、ミストシャワー

2学期が始まって、毎日暑い日が続いています。

天候を見ながらですが、体育で100メートル走の練習をしたり、生活科で虫を探したりもしています。休み時間には、グラウンドに走っていく子供たちもたくさんいます。

そこで、暑さ対策として、外ポーチにミストシャワーが付きました。

細かい霧のような水滴が頭の上がら降り注いで、体温を下げてくれます。

今日も長縄練習の後は、多くの子供たちが気持ちよさそうにたたずんでいました。

上手に使って、残暑を乗り切っていきたいと思っています。

 

カテゴリー: 未分類 |