6年生の体育科ではバスケットボールの学習をしています。
空いているスペースを見付けてたくさん動こうとするため、寒い体育館でも「暑い!」といいながら活動に取り組んでいます。
6年生の体育科ではバスケットボールの学習をしています。
空いているスペースを見付けてたくさん動こうとするため、寒い体育館でも「暑い!」といいながら活動に取り組んでいます。
4年生 音楽
チェロ奏者の加藤文枝さんとピアノの酒井有彩さんのコンサートでした。
エルガーの「愛のあいさつ」やサン・サーンスの「白鳥」といった馴染みのある曲に子供たちは聴き入っていました。また、メロディ、リズム、ハーモニーといった音楽の3要素の話やチェロとピアノの演奏から感じる曲想クイズもあり、興味をそそられていました。
チェロの重厚な音色とリズミカルなピアノの演奏を真剣に聴いていました。
2回目の台湾の学校との交流を行いました。今回はお互いが住んでいる地域の有名なものやスポットなどを紹介し合いました。
前回と比べると緊張もほぐれ、自分たちの伝えたいことをたくさん伝えることができました。また、算数の学習内容も同じ事をやっていることが分かり、遠く離れた場所を身近に感じることができました。
11月29日 プレイリーダー事業で高橋先生を迎え、マット運動をしました。前転や後転など ちょっとコツを教えてもらうことで、苦手意識があった子も楽しく取り組み、上手くできる子が増えました。次回の「跳び箱」も楽しみです。
今日は理科の学習で風車の実験をしました。送風機の風の強弱や、当てる方向などを変えて、風の力について考えました。グループで声をかけ合いながら一生懸命に実験を行いました。
11月26日(火)学級活動の時間に,折り紙係主催のイベントをしました。『しっぽとり』で遊んだ後、表彰式、そして,折り紙係がつくった参加賞が配られました。みんなにこにこ笑顔でした。
繰り下がりの引き算の勉強をしています。
計算カードはこれで4種類全部できるようになりました。
これからも、速く・正確に計算できるように繰り返し練習をしていきたいと思います。
4年 総合の時間
福祉教育出前講座事業
滑川市社会福祉協議会・滑川市ボランティアセンター主催による出前講座です。
第5回目(最終回)は、「身体障がいについて考えよう」です。
移動補助具の一つである車いすに乗って自走したり、友達の介助をしたりして、段差のある場所での乗り越え方を学びました。
また、競技用車いすも体験し、標準型車いすとの違いを体感していました。
図工の時間に、「たいせつボックス」の製作をしています。
自分の大切なものを想像しながら、どんな箱や飾りにしょうかじっくり考える子供たち。
完成が楽しみです!