8/21 親子早朝除草、おやじの会 除草作業について

本日8月21日(日)の
親子早朝除草,おやじの会について、予定どおり実施いたします。

コロナ感染症と熱中症対策をしながらの作業となります。マスクの着用、飲料の準備等、ご協力をお願いします。
なお、雨具の用意など、雨の対策もお願いいたします。

 

カテゴリー: PTA ・ 地域 |

第1学期終業式、離任式(全校)

 
 
 7月22日(金)に、第1学期終業式と離任式を行いました。校長先生からは、コロナウイルス感染に注意すること、心配なことがあれば周りの人に相談してほしいこと等のお話がありました。1学期がんばったことの発表では、2年生と4年生が、それぞれ1学期にがんばった漢字や100m走のこと等を、はきはきと紹介することができました。夏休みの安全についてのお話では、「火・水・車・不審者」に留意し、「自分の命は自分で守る」という意識をもって生活することの大切さについて、全校で再確認しました。離任式では、昨年度から5・6年生の担任として大変お世話になった宮田先生への感謝の気持ちを伝える子供たちの姿に、心を打たれました。宮田先生、今まで本当にありがとうございました!

カテゴリー: 学校行事 |

大島絵本館の出張お話会

7月12日(火)1,2年生のために、大島絵本館から読み聞かせに来て下さいました。「くじらだ!」「きょだいなきょだいな」等の大型絵本を使って、とても表情豊かに読んでくださり、子供たちはあっという間にお話に引き込まれていきました。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 未分類 |

幼保小交流

 

 やなぎはら保育園ときたかづみ認定こども園の年長さんと交流会をしました。直接会うことはできなかったけど、歌やゲームなどで一緒に楽しむことができてよかったです。秋にも交流会があるので、今回以上に楽しんでもらいましょう。

カテゴリー: 北っ子のページ |

アサガオが大きくなったよ

 

 5月に植えたアサガオが大きくなって、つるも伸びてきました。水やりを毎日続けたおかげです。これからも大切にお世話をして、きれいな花を咲かせましょう。

カテゴリー: 北っ子のページ |

プログラミングを体験しました(2年生)

6月28日(火)にプログラミング学習を行いました。

「Viscuit(ビスケット)」のシステムを使い、絵を描いたり動かしたりしました。

慣れてきたころには、複数の絵を同時に動かしたり、絵をタップすると別の絵に変わったりするなど、様々な工夫をしていました。

自分で描いた絵を動かしながら、プログラミングの楽しさを感じることができました。

カテゴリー: 未分類 |

とろとろ絵の具で描こう

6月21日(水)2年生が図工室で、とろとろ絵の具を作り、指で絵を描きました。

子供たちは、指で描くことに慣れていないため、初めは恐る恐る描いていましたが、だんだん大胆になってきて、手のひら全体で描く子供もいました。グループで活動したので、友達の刺激を受けて作品づくりに生かしたり、互いの絵の具を交換したりして大胆でのびのびした作品を作っていました。

 

カテゴリー: 未分類 |

なかよしすごろくで交流活動(たけ組・ほし組)

 
 
 たけ組とほし組では、「〇〇と交流し、なかよくなろう」という活動をしています。そして、今回、まず1年生と「なかよしすごろく」で交流活動を行いました。この「なかよしすごろく」は、子供たちが、1年生となかよくなるためにどのようなすごろくにしたらよいかを考え、自分たちで作りました。
 交流活動では、クイズに答えたり、いっしょにフラフープをしたりしながら、楽しく活動し、交流を深めることができました。 これからも、このようないろいろな人たちとの交流活動を通して、コミュニケーション力を高めていってほしいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

夏の学習参観

6月18日(土) 夏の学習参観の様子です。

 

                      

 

    

 

カテゴリー: PTA ・ 地域 |

コンピュータ&ボードゲームクラブ

 
 コンピュータ&ボードゲームクラブでは、今回、講師に岩井先生をお招きして、「プログラミングで、ゲームをつくろう」に取り組みました。このゲームには、「カニ」と「タコ」と「サメ」が出てきて、それぞれ違う動きをします。第1回目は、まず、「カニ」の動きをプログラミングすることになりました。子供たちは、岩井先生の説明を真剣に聞きながら、どのようにプログラムを組み立てると「カニ」を思いどおりに動かせるのかを考え、何回も試行錯誤を繰り返しながら、命令どおりに「カニ」を動かそうとがんばっていました。
 次回は、いよいよ「タコ」と「サメ」の動きをプログラミングし、ゲームを完成させる予定です。いったいどんなゲームができるのか、楽しみです。

カテゴリー: 北っ子のページ |