12月の誕生者集会(4年生)

 
 4年生は、12月14日(月)に、12月の誕生者集会を行いました。11月の誕生者がいなかったため、久しぶりの開催となりました。
 今回の集会では、「ケイドロ」と「かごめかごめ」を行いました。子供たちは、思いっきり体を動かしながら、友達と楽しそうに活動していました。集会の最後には、いつものように、言葉のプレゼント(手紙)を誕生者にプレゼントしました。
 今後も誕生者がいる月に開催し、クラスの友情を深めていきたいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

お年寄りとの交流会②~ペタンク交流会~(4年生)



 4年生は、12月10日(木)に、お年寄りと2回目の交流会を行いました。今回は、ペタンクで交流を行いました。子供たちは、この日のために、科学の時間や体育の時間で研究を積み重ね、チームごとに必勝法をさぐってきました。交流会では、子供たちとお年寄りが、それぞれ6チームに分かれて対戦しました。お年寄りが、熟練の技でビュットにボールを近付けると、それに負けじと子供たちも今までの研究の成果を生かし、ペタンクマシーンを上手に操作しながら、よりビュットの近くにボールを近付けるなど、どのコートも熱い戦いが繰り広げられました。結果は、子供たちの3勝3敗。互角の結果となりました。短い時間ではありましたが、笑顔があふれる楽しい交流会となり、互いの交流を深めることができました。
 お年寄りの皆様、今回は、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

夢の音楽教室(4年生)文化庁「文化芸術による子供育成総合事業(芸術家の派遣事業)」


 4年生は、12月3日(木)に、早稲田桜子さん(ヴァイオリン)と早稲田眞理さん(ピアノ)を講師にお迎えし、「夢の音楽教室」を行いました。講師の先生方からは、クラシック音楽だけでなく、子供たちがよく知っているジブリの曲や北加積小学校の校歌、子供たちからのリクエスト曲「紅蓮華(鬼滅の刃)」等、すてきな演奏をたくさん聴かせていただき、あっという間に時間が過ぎました。子供たちはみんな、その演奏の美しさや迫力に圧倒され、うっとりと聞き入っていました。
 今回、まさに夢のような時間を提供していただき、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

なかよし集会 「やさしさ言葉の大切さを考えよう」

企画運営委員会では、「広げよう3つの心 あいさつ なかよし 思いやり」を合言葉に、あいさつ運動やなかよし班活動に取り組んでいます。

今回は、やさしい言葉遣いを広めて、全校のなかよしにつなげるための集会を行いました。コロナウイルス感染症対策のため、11月24日(火)から中学年・低学年・高学年の3回に分散して実施しました。

第1回目の集会では、3・4年生が参加しました。
はじめに、企画運営委員会が休み時間におにごっこをする場面で、1回目はぶつかった相手を責める言葉遣い、2回目はぶつかった相手を気遣う言葉遣いの様子を演じました。

その後、なかよし班ごとに、「1回目と2回目の言葉遣いの違いについて」、「自分だったらぶつかったときにどんな言葉をかけるか」、「けんかをしないためにどのような言葉をかけたらよいか」の問いについて考えました。

「素直にあやまる」「ごめんなさいと言う」など、自分の非を認め、やさしい言葉をかけることが大切という意見がたくさん出ました。

今回の集会で話し合ったことを生かして、各学級で言葉遣いの目当てを立て、守ることができたか記録していく予定です。

やさしい言葉を通して北っ子の心をつなぎ、なかよしいっぱいの学校にしていきたいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

森の寺子屋教室(4年生)




 4年生は、11月20日(金)に、3人のフォレストリーダーの先生方を講師にお迎えし、森の寺子屋教室を行いました。まず、フォレストリーダーの先生から、森の様々な働き(緑のダムの働きや山崩れを防ぐ働き、地球環境を保つ働き等)についてのお話を聞きました。次に、木工クラフトに取り組みました。子供たちは、グルーガンを安全に使って、木材と木の実をうまく組み合わせながら、自分のイメージに合った作品づくりを楽しんでいました。
 今回の学習を通して、森の大切さに改めて気付き、地球環境のために、さらに自分のできることを考えることができました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

プログラミング学習(4年生)

 
 4年生は、11月17日(火)に、コンピュータコーディネーターの堀内先生とプログラミング学習を行いました。「マイクロビット」という小型のコンピュータを使って、その仕組みについて学んだり、実際にプログラムを作ったりしました。堀内先生の分かりやすい説明とサポートのおかげで、子供たちはすぐに操作に慣れ、思い思いにプログラムを作り、マイクロビットに内蔵されたLEDを自由に光らせて楽しんでいました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

企画運営委員会 募金活動

 児童会活動では、毎年、企画運営委員会が中心となり募金活動を行っています。

今年も秋に全校で募金を呼びかけ、たくさんの北っ子が協力してくれました。

集まった募金は、社会福祉協議会の赤い羽共同募金に全額寄付させていただきました。

 

寄付金贈呈式では、児童代表2名が社会福祉協議会の事務局長さんに手渡しました。

その後、事務局長さんより、赤い羽共同募金の目的や寄付金を使った福祉事業の内容について説明を受けました。

こうした取組を継続しながら、子供たちの募金を通した社会貢献の意識向上につなげていきたいと思います。

カテゴリー: PTA ・ 地域, 北っ子のページ |

校外学習(4年生)




 4年生は、11月10日(火)に、コロナウイルス対策をしっかりと行って、校外学習(クリーンセンター、イタイイタイ病資料館、科学博物館)へ行ってきました。クリーンセンターでは、スタッフの方からの詳しい説明のおかげで、ごみ処理施設の仕組みを深く理解するとともに、地球環境のために自分たちができることを考えることができました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の原因とその恐ろしさについて学び、環境と健康の大切さを再認識することができました。科学博物館では、プラネタリウムを見たり科学実験を体験したりして、科学への興味・関心を高めることができました。
 どの施設でも、子供たちはみんな生き生きと楽しそうに活動していました。今後も、このような体験学習を大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

2年生 プレイリーダー(マット運動)

11月9日(月)の3時間目に、プレイリーダーの先生によるマット運動の授業が行われました。

今回は、前転や後転の練習の他に、壁倒立にも挑戦しました。

マットに頭を付ける場所や手の使い方など、スムーズに回るためのポイントを教わりながら練習を繰り返すと、上手にできるようになってきました。

また、壁倒立では、倒立した姿勢を継続してできるように、目当ての時間を決めて繰り返し練習をしていました。

久しぶりのマット運動でしたが、得意に感じるようになった友達も増えたようです。

プレイリーダーの先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

6年生 起業体験 キラリングルメの森

10月31日(土)に、6年生は起業体験で、キラリングルメの森に「幸せになれるスイートポテト屋」を出店しました。

今回は、総合的な学習の時間で、「働くこと」をテーマに、自分たちで地域の産業や商業活性化に役立てる仕事を考え、学校農園で作ったさつまいもを含め、滑川産のものを原材料にしたお菓子を販売しました。

今回販売した「幸せのスイートポテト」は、地域の企業「パティスリー クレア」の皆様に協力いただき商品化したものです。

当日は、PRタイムでステージ上で商品を宣伝したり、店の前でお客さんの誘導やチラシ配りなどをしたりしながら販売を行い、午前・午後とも短時間で売り切れる程の大盛況のうちに終わりました。

当日。お買い求めいただいた地域の皆様、そしてお菓子作りでご協力いただいたクレアの皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 北っ子のページ |