月別アーカイブ: 9月 2025

暑さ対策として、ミストシャワー

2学期が始まって、毎日暑い日が続いています。

天候を見ながらですが、体育で100メートル走の練習をしたり、生活科で虫を探したりもしています。休み時間には、グラウンドに走っていく子供たちもたくさんいます。

そこで、暑さ対策として、外ポーチにミストシャワーが付きました。

細かい霧のような水滴が頭の上がら降り注いで、体温を下げてくれます。

今日も長縄練習の後は、多くの子供たちが気持ちよさそうにたたずんでいました。

上手に使って、残暑を乗り切っていきたいと思っています。

 

カテゴリー: 未分類 |

2年 図画工作科

 2年生図画工作科では絵画展に向けて作品を描き始めました。どんなものがうまれてくるか考えながら「ふしぎなたまご」を描いています。

 

カテゴリー: 未分類 |

5年生社会科 米づくりのさかんな地域

教科書に、庄内平野の田んぼ1枚「100m×30m」と書いてありました。

どのくらいの大きさなのか、巻き尺で測ってグラウンドに再現してみました。
(写真の白線は、分かりやすいように上からなぞっています。)

こんなに大きな田んぼ、庄内平野には何枚あるのかな、どうやって田植えや稲刈りをするのかな?と疑問が生まれてきました。

カテゴリー: 未分類 |

2学期スタート!(6年生)

 今日から2学期がスタートしました。

学校生活に体を慣らすために、夏休みビンゴからスタートした6年生。

夏休みの出来事を楽しそうに確認し合っていました。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

県民一斉参加 防災訓練「シェィクアウトとやま」

学期初日の10時、県民一斉参加による防災訓練「シェィクアウトとやま」に北っ子も参加しました。

放送で緊急地震速報が流れると、机の下に隠れて頭を保護し揺れが収まるのを待ちました。その後、避難指示を受けて、ヘルメットをかぶって廊下に並びました。

最後に校長先生のお話を聞きました。子供たちは、地震にあったときの身の守り方等「自分の命は自分で守る」ということを再確認していました。

カテゴリー: 未分類 |

2学期始業式

9月1日(月)いよいよ2学期がスタートしました。

たくさんの荷物を抱え、元気よく登校してきた子供たち。夏休みにたっぷり充電し、2学期を楽しみにしていた気持ちが伝わってきました。

始業式は暑さ対策のため、各教室でリモートで行いました。子供たちは、校長先生のお話を静かに聞きながら、2学期を頑張る自分に思いをはせていました。しばらくは、暑い日が続きます。体調管理と、学校生活のリズムを取り戻すよう声をかけていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |