家庭科の学習では、トートバッグをつくっています。
5年生で行った裁縫の学習を思い出しながら、慣れない作業に取り組んでいます。難しい作業は周りと協力しながら少しずつ完成に向かっています。
 
 
家庭科の学習では、トートバッグをつくっています。
5年生で行った裁縫の学習を思い出しながら、慣れない作業に取り組んでいます。難しい作業は周りと協力しながら少しずつ完成に向かっています。
 
 



 
東加積小学校の1年生と行田公園へ校外学習に行きました。
公園で秋を探したり、団ごとに相談して遊んだりしました。
東加積小の友達とも仲よく過ごすことができました。
 
 
 
手がしっかり洗えているか、チェックをしました。
爪の回りや指の間、手首等、洗えていないところを見付けた子供たち。
丁寧に手洗いしないといけないことに改めて気付いていました。
5年生になり初めての球技は、「ビーチバレーボール」です。思うようにボールをパスすることが難しく、一人で練習したり、団で練習したりしています。ボールをできるだけたくさんつなぐことができるように、声をかけあう姿も見られ、チームワークも大事にしていました。
 
試合ができる日が待ち遠しいですね。
 
 
 
科学の時間で理想のしゃぼん玉を目指し、2回目の試す時間でした。
前回の振り返りを生かして、道具をレベルアップさせた子供たち。
前回よりも上手くいった人が多かったです。
ぜひお家でもいろんな道具を使って試してみてください!
4年 席替え
子供たちだけで席替えを考えています。
視力のこと、先生からの指示を受けやすい場所、友達と教え合える場所など多くのことを考えながら決めています。授業に集中できる席が決まりそうです。
 
 
11月2日(土)に、学習発表会を行いました。スローガン「団結!全力で伝えよう!学習の成果を!!全員が輝く北っ子」のもと、どの学年も工夫を凝らした内容で、子供たち一人一人がキラキラと輝くすてきな発表になっていました。
 これからも、このような機会を通して、子供たちの表現力を伸ばしていきたいと思います。
保護者の皆様方、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
1年生 劇(国語科)「おおきなかぶ かもしれない」

2年生 音読劇(国語科)「スイミー」

3年生 劇(総合的な学習)「滑川PR隊」

4年生 音楽・リズムダンス(音楽科)「リズムアンサンブルを楽しもう」

5年生 音楽(音楽科)「とどけよう!音の輪」

6年生 ミュージカル劇(体育科)「ライオン・キング」
 

11月6日、そろそろ木枯らしが吹きそうな時期ですが、6日は小春日和の暖かな良い天気でしたので、大外遊びデーとなりました。
それそれ鬼ごっこやサッカー、どんぐり拾いなど思い思いに外遊びを楽しみました。
   
 