作成者別アーカイブ: 管理者01

卒業アルバム写真撮影 6年生

卒業アルバムの写真撮影を行いました。

明るい表情があふれていました。

仕上がりが楽しみですね。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

月の満ち欠け 6年生

理科の学習で月の見え方の変化を実験ました。

次は実際に夜空を見上げて、実際に月を観察してみましょう。

 

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年 生活科「リース作り」

育てていたアサガオのつるを使って、リーズづくりをしています。

今日は、植木鉢の支柱から、つるを外しました。種がまだ残っているものもあり、最後まで種を取りながらつるを外す姿も見られました。

次は、リースの形を作り、飾り付けもしていきます。

 

カテゴリー: 未分類 |

4年生 高齢者福祉体験

 先日のあくしゅのつどいでのお年寄りとの関わりから、高齢者についてもう少し詳しく学習することになりました。自分たちと高齢者は何が違うのかを眼鏡をかけたり、ひざやひじにサポーターをつけたりして、見え方や体の動き方について体験しました。想像以上に不便さや痛みを感じて驚いていました。高齢者の方への接し方について考えていけるといいですね。

 

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年生 給食指導

給食指導がありました。

給食に出ている富富富についてたくさんのことを教えていただきました。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 理科「音を調べよう」

糸電話はどうして聞こえるのか実験しました。

付箋を貼ったり、つまんだり・・・といろいろなことを試しながら実験しました。

カテゴリー: 未分類 |

1年 学習発表会の練習

今週の水曜日の2~6年生への発表と、土曜日のお家の方への発表に向けて、一生懸命に練習しています。どうぞ、お楽しみにしてください!

カテゴリー: 未分類 |

2年 図画工作科

 2年生図画工作科では「音づくり フレンズ」の学習をしています。音のなる仕掛けを作り、仕掛けから出る音からイメージを膨らませて飾りつけをしました。

カテゴリー: 未分類 |

2年 国語科

 国語科では「お手紙」の学習をしています。今日はがまくんやかえるくんにお手紙を書き、友達と手紙を交流しました。

カテゴリー: 未分類 |

4年生 図画工作科

  図工室では、一生懸命に木を切っている子供たちの姿が見られます。次の学習は、のこぎりの使い方を学び、木を切って工作をします。安全に切ることができるように、一人一人が真剣な眼差しで取り組んでいます。切った木で何ができるか楽しみですね。

 

 

カテゴリー: 北っ子のページ |