理科の学習では、「光を調べよう」という勉強をしています。もっと明るく、温かくするにはどうしたらよいかを一人一人予想し、実験しました。たくさんの鏡で光を集めたり、虫眼鏡を使ったりと試行錯誤しながら取り組んでいました。
理科の学習では、「光を調べよう」という勉強をしています。もっと明るく、温かくするにはどうしたらよいかを一人一人予想し、実験しました。たくさんの鏡で光を集めたり、虫眼鏡を使ったりと試行錯誤しながら取り組んでいました。
国語科の学習では「おすすめの1さつをしょうかいしよう」という勉強をしました。この単元では1年生におすすめの本を紹介するためにグループになって話合いをしました。それぞれのグループの「おすすめの1さつ」を何日かに分けて、1年生に紹介したり、読み聞かせを行ったりました。1年生に本を好きになってもらえるよう、一生懸命頑張りました。
11月20日(水)に広進工業を見学してきました。社会科で、自動車工業について学習しています。実際に自動車部品を生産する工程を見ることができ、生産の際に使われている機械を見たり、生産にあたっての工夫をたくさん学ぶことができました。生産された部品は検査で「100点を取らなければ出荷できない」という話に、子供たちはとても驚いていました。事故につながらないようにしておられることを知ることができました。
また、「働く」ことについて大変なことや大事にされていることなども聞くことができ、キャリア教育にもなりました。
理科の学習では、「大地のつくりと変化」の学習で、水のはたらきでできる地層について実験を行いました。
実験を通して、水中でどろや砂などが層になってたい積していく様子を見ることができました。
4年 富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館学校招待プログラム
2015年にオープンした、美術館・図書館・銀行・カフェ・ミュージアムショップが入る複合施設「TOYAMA キラリ」に行ってきました。
今回は、ガラス美術館と図書館を見学しました。
建築家 隈 研吾氏設計の建物の吹き抜けを6階まで上がり、アメリカのガラス作家、デイル・チフーリ氏の色鮮やかなガラス作品などを鑑賞しました。 また、3階の富山市立図書館の児童図書フロアと、普段は見ることのできない書庫を見学しました。
鑑賞・見学時は、作品に触らず、ゆっくり歩き、話は小さな声で過ごすことができました。
5年生は音楽の学習で和音の響きを味わったり、自分で和音を引いたりしています。同時に3つの音を弾くことは難しく、子供たちは一生懸命に練習に励んでいます。
また、タブレットを用いて、音や楽器を選択したり、速さを自分で変えたりしながら、和音の旋律づくりも行いました。
生活科では、一生懸命にお世話した朝顔のつるを使ってリースをつくりました。
飾りには、行田公園で拾った秋の木の実や葉っぱを使いました。
思い出がたっぷり詰まった、かわいいリースができました。
音楽科では、「やまびこごっこ」の曲を工夫してグループで呼びかけ合いました。
高い声で言ったり、ささやくように言ったりし、これをまねっこしてみんなで楽しみました。
体育の学習では サッカーゴルフをしました。
順番にボールをけってつなぎ、最後はフラフープの中で止めます。
ボールをコントロールしながら最少回数でゴールできるように頑張っています。
音楽の時間は、4つのパートに分かれて、合奏に挑戦しています。
鍵盤ハーモニカで2つのパートを担当し、
打楽器で2つのパートに分かれて練習しています。
楽しいリズムに乗って「山のポルカ」の合奏を頑張っています。
2年生は、自分たちで考えたイベントに向けて係活動を頑張っています。
それぞれの係で、楽しくしようと、一工夫加えて準備しています。
イベントが楽しみです。