作成者別アーカイブ: 管理者01

離任式

本日、離任式が行われました。

6名の先生方とお別れしました。6名の先生方の思いを胸に、この先も進んでいきたいと思います。

代表児童が、感謝の気持ちや思い出を手紙にしたため、読みました。

「楽しかった」「うれしかった」「新しい学校でもがんばって」など、温かい気持ちになりました。

新天地でもご活躍を期待しています!

カテゴリー: 未分類 |

修了式

本日、修了式が行われました。

「自分大好き!友達大好き!学校大好き!」を合言葉に、駆け抜けた一年間でした。

1年生202日間、2~5年生203日間、登校しました。数字だけを見ると、多く感じますが、あっという間の日々でした。4月に比べ、一回りも二回りも大きく成長した子供たち。頼もしく感じました。

校長先生から各学年の代表が修了証を受け取りました。代表に合わせて礼をする子供たちの表情は1年間の頑張りを表すかのように誇らしげで晴れやかな様子でした。式辞では、校長先生から1年間の頑張りを認めていただいたり、心のこもった応援の言葉をいただいたりしました。

今年度もご支援・ご協力ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事 |

新入生のみなさんにも交通安全

3月21日、交通安全母の会のみなさんと、滑川警察署の方、交通安全協会の方々が来校されました。

4月に入学する新1年生のみなさんにお配りする、交通安全ホタルイカマスコット、ランドセルカバー、腕につけるワッペンが授与されました。

「新入生のみんなにも、ぜひ交通安全を意識してほしい」と話しておられました。登下校はもちろん、遊びに行くときも車に気を付けて交通ルールを守っていきたいものですね。

 

交通安全母の会の方々が心を込めて1つ1つ手作りしてくださっています。かわいらしいホタルイカを見ると、交通安全に気を付けようという気持ちが自然とわいてきます。ステキなプレゼントをありがとうございました。

カテゴリー: PTA ・ 地域 |

卒業式

本日、卒業式が行われました。

天候にも恵まれ、34名が晴れやかに巣立っていきました。

かっこいい6年生。ノリのよい6年生。頼もしい6年生。

感謝の気持ちでいっぱいです。

6年生ありがとう!そして・・・新天地でもがんばれー!!

              

カテゴリー: 未分類 |

1年生 図工

   

図工の時間に「するするビューン」の工作をしました。

動く様子から、ロケットや犬を想像して作ったり、

ひらひらした材料を使って動きを表現したりと、楽しみながら活動しました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年生 生活

「冬をたのしもう」第3弾は、風車や凧を作って風で遊びました。

どうやったらうまく回るか友達と教え合ったり、風の向きを考えて遊んだり、

寒さに負けず、楽しみました。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

今年度最後の本の読み聞かせ(3/7)

3/7(金)朝の時間に、今年度最後の本の読み聞かせが1~4年生でありました。

4年生では、桜の美しい景色と四季の移り変わりが楽しめる写真絵本「さくららら」と幼児から大人まで楽しんで読める「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の2冊を読んでいただきました。自分たちではなかなか選ばない本に触れ合うことができ、朝から本の世界に浸っていました。

朝の読み聞かせに協力していただいたひだまりの会の皆様、今年度1年間ありがとうございました。読み聞かせを終えた後、皆様がどんな本を読んだのか、子供たちがどんな様子で聞いていたのかを打合せをされ、次の読み聞かせの本選びの参考にされておられた姿が印象に残っています。そのおかげで毎回、子供たちは身を乗り出すようにお話に聞き入っていました。

また次年度もぜひよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: PTA ・ 地域, 北っ子のページ |

4年 外国語活動

4年生は外国語活動で、好きな教室の言い方や尋ね方について学習しています。

classroom(教室)、gym(体育館)のようにカタカナでも慣れ親しんでいる言葉もあれば、school principal’s office(校長室)のように聞き慣れない言葉もあり、ALTのケイトリン先生の発音をよく聞いて、一生懸命真似しています。

学んだ表現を使って、体を動かしながら発声するゲームもとても楽しく、いつも盛り上がっています。

  

 

カテゴリー: 未分類 |

3年理科

 3年生理科では「重さ」の学習をしています。向きや形を変えたり、バラバラにしたりしても重さは変わらないのか実験をして調べました。粘土をいろいろな形に変えて重さを量って何グラムになったかを比べ、一生懸命に取り組む様子が見られました。

カテゴリー: 未分類 |

ワックスがけ

いよいよ3月に入りました。

6年生は北小の校舎と、1~5年生は1年間慣れ親しんだ教室と、もうすぐお別れです。

1年間、私たちを支えてくれた校舎の床をみんなでワックスがけをしました。

最初にみんなで洗剤とスポンジで床の汚れを落とし、その後先生方でワックスを塗りました。廊下は校務助手の方や、スクール・サポート・スタッフのみなさんがきれいにしてくださいました。

床磨きをしたの次の日の朝、ピカピカの廊下が全校児童のみんなを出迎えてくれました。

この校舎も今年で42歳です。まだまだ私たちの学校生活を支えてもらえるように、校舎を大切にしていきたいですね。

カテゴリー: 北っ子のページ |