4年 いのちの授業

 1月24日の2限、厚生連滑川病院の助産師さんから、受精から始まる命やお母さんのお腹での赤ちゃんの成長と出産について、映像や、胎児・新生児の人形等を使って教えていただきました。赤ちゃんはお腹の中で120~150の心拍数で力強く生きていること、生まれてくるときはお母さんの狭い産道を一生懸命に通ってくること、その時、お母さんは激しい痛みに耐えてがんばっていること等のお話を聞きました。子供たちは、赤ちゃんの産まれてくる時の不思議(頭の骨をずらして産道を通りやすくすること)を知ってびっくりした。赤ちゃんを産むのは大変で怖い。産みたいけれど痛そう。お母さん、辛い思いをして産んでくれてありがとう。恩返しにお手伝いをいっぱいしたい等様々な思いをもちました。

 前日には、養護教諭から初経についての指導も行いました。

カテゴリー: 未分類 |

1,2年生 跳び箱運動(市プレイリーダー事業)

 1月18日(水)、23日(月)に、1,2年生を対象に、市のプレイリーダー事業から講師をお招きし、跳び箱運動の指導をしていただきました。

 子供たちは、講師の話を聞き、両足での踏切や手の着く位置、跳ぶときの姿勢等を意識しながら取り組み、跳び箱運動の楽しさを味わうことができました。

【1年生の様子】

      

【2年生の様子】

       

カテゴリー: 未分類 |

寒さをふきとばそう集会

 1月20日(金)の2、3限に「寒さをふきとばそう集会」がありました。

 4年生以上がスキー教室だったため、3年生が企画、運営をしました。色団対抗ドッジボールやリレー、ウォークラリーをし、仲を深めました。どれも、団や班のみんなと協力し合って行い、とても楽しく、寒さがふきとぶくらい盛り上がりました。 

 

 

 3年生のみなさんは、集会の企画だけでなく、朝の挨拶運動やお昼の放送、掃除の放送などもしてくれ、とても頼もしい姿がたくさん見られました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

第3学期始業式(全校)


 1月10日(火)に、第3学期始業式を行いました。
 校長先生からは、時間を大切にしながら新学年に向けての準備をすること、一人一人を大切にする行動をとること、ルールを守ることについてのお話がありました。
 いよいよ3学期が始まりましたが、子供たちには、引き続き新型コロナウイルス感染予防をしながら、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

森の寺子屋教室

12月19日(月)の1~3限目に、4年生は森の寺子屋教室を行いました。初めに、フォレストリーダーの代表の方から、森のはたらきについて、イラストを使って分かりやすく説明をしていただきました。次に、子供たちは、たくさんの廃材の中から自由に選んでそれらを組み合わせて作品作りをしました。その際に、のこぎりや金づち、グルーガン(ホットボンド)を使うのですが、子供たち一人一人に、丁寧に教えて下さいました。おかげで一人もけがをせず、すてきな作品が完成しました。子供たちは「とても楽しかった。またやりたい。」と口々に笑顔で語っていました。フォレストリーダーのみなさん、ありがとうございました。

   

カテゴリー: 未分類 |

手洗い講座(1年生)

 滑川食品衛生協会の方々に正しい手洗いの仕方を教えていただきました。汚れのかわりにブラックライトに反応するハンドクリームを手に塗り、手洗いを行いました。子供たちは普段通りの手洗いでは、汚れは全て落ちていないことにびっくりしていました。その後、どんなところに汚れが残りやすいか確認し、2度目は念入りに洗って、ピカピカになりました。改めて手洗いの大切さを感じることができました。

 寒くなり、かぜやインフルエンザ等も増えてくる時期になってきました。学校では今回の手洗い講座で学んだことを意識しながら手を洗うように指導していきますので、ご家庭でも声かけをお願いします。

カテゴリー: 未分類 |

人形劇(1,2年生)

 12月12日(月)に、劇団「ショコラ」さんに来ていただき、人形劇「おまえうまそうだな」と朗読劇「あらしのよるに」を鑑賞しました。

 子供たちは、人形の動きや劇団員さんのセリフから、場面を想像したり、登場人物の気持ちを感じたりすることができ、お話の世界に引き込まれていました。

カテゴリー: 未分類 |

第6回避難訓練(全校)

 
  11/25(金)に、第6回避難訓練を実施しました。今回は、休憩中に火災が起きたときの避難で、消防署の方にも参加していただき、その様子を見てもらいました。休憩中に非常ベルが聞こえてくると、子供たちはすぐに活動をやめ、静かに放送を聞き、一時避難場所に集まることができました。その後、避難の約束を守りながら、すみやかに避難場所に避難することができました。消防署の方からは、煙を吸わないようにすることの大切さを教えていただきました。避難訓練の後、引き続き、消火器訓練を実施しました。消防署の方から、消火器の使い方を丁寧に教えていただいた後、各クラスの代表児童が、消火器で火を消す(的を倒す)訓練をしました。どの学年の児童も、上手に消火器を操作しながら火を消して(的を倒して)いました。
 冬の季節は、火を使う機会が増え、火事が多くなる季節です。火事が起こらないように、日頃の生活を見直し、予防に努めるともに、実際に火事が起きたときには、しっかりと自分の命を自分で守ることができるようにしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

2年生校外学習(給食センター)

 12月1日(木)に、滑川市共用給食調理場(給食センター)に校外学習に行きました。毎日食べている給食がどのように作られているか、  話を聞いたり、見学したりしました。また、実際に使っている調理器具に触れたり、野菜がどのくらい重たいのか持ったりしながら、給食センターのお仕事の大事さを感じることができました。 

カテゴリー: 未分類 |

幼保小交流会

やなぎはら保育園ときたかづみ認定こども園の年長さんと交流会をしました。今回は年長さんを学校へ招待し、「みんな なかよししゅうかい」を開催しました。生活科の「あきみつけ」で集めたつめたどんぐりやまつぼっくりでおもちゃをつくったり、あやとりやジェスチャーゲームをして一緒に楽しむことができてよかったです。3学期にも交流会があるので、年長さんに小学校が楽しみだなと思ってもらえるとよいですね。

カテゴリー: 未分類 |