金銭教育

 10月2日(水)に5年生が出前授業で金銭教育を行いました。富山第一銀行の牧野様がお金について授業をしてくださいました。また、滑川支店長 関口様からもお話をしていただきました。

 

 お金の使い方や価値について日常生活と重ねながら分かりやすく教えてくださいましたね。これから家庭科でも学習をしていきます。将来にわたりずっと関わることになるお金です。しっかりと考えていきたいですね。

カテゴリー: 未分類 |

季節外れの 桜の花?

北加積小学校のグラウンドの端に、たくさんの桜の木があります。

今年は、夏に毛虫が大発生し、葉っぱが全部なくなりました。

その後から、新しい葉っぱが出てきていましたが、今日(10月2日)見てみると桜の花が咲いていました。

子供たちは「どうして春じゃないのに、桜の花が咲くの?」と不思議そうでした。

「なぜだろう」と考えるきっかけにしてくれたらうれしいですね。

 

 

カテゴリー: 未分類 |

久しぶりの大外遊びデー

10月2日(水)2学期初めての大外遊びデーでした。

9月は熱中症の心配や運動会の予定などで実施できなかったので、久しぶりです。

体育委員会主催の「おにごっこ」、サッカー、鉄棒遊び、虫取り・・・等

銘々夢中になって体を動かしていました。

カテゴリー: 未分類 |

秋季運動会(9/28)

9月28日(土)に、秋季運動会を行いました。

どの競技も、最後まであきらめずに頑張る北っ子のすてきな姿がたくさん見られました。応援合戦では、団の仲間と心を一つにしながら全力で演技する姿に、会場からもたくさんの拍手が送られていました。まさに、スローガンのとおり、北っ子一人一人が主役になれた、笑顔あふれるすばらしい運動会となりました。
 保護者や地域の皆様、北っ子への温かいご声援・ご協力ありがとうございました。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年生 運動会のお弁当

 運動会のお昼ご飯は3年生全員で食べました。お家の人が作ったお弁当は1番元気が出ますね。

カテゴリー: 未分類 |

秋季運動会の【実施】について

本日、秋季運動会を予定どおり行います。
保護者の皆様は、会場準備と後片付けのご協力をお願いします。
PTA執行部役員の皆様やおやじの会の皆様を中心として、朝の早い時間からテント設営等のご協力をいただき、本当にありがとうございます。

熱中症対策をお願いします。
また、急な天候の変化に備えて雨具の準備もお願いいたします。
駐車場は、プール横大駐車場、公民館前、学校前庭(体育館側のみ)をご利用ください。その他のスペースや路上駐車は厳禁です。

カテゴリー: お知らせ |

2年 国語科「なかまのことばとかん字」

 9月24日

 教育実習生の志甫先生と国語の学習をしました。カードに書かれた漢字を仲間分けしました。グループのみんなと相談しながら活動しました。色・お金・教科・天気などのグループに分けることができました。

 

カテゴリー: 未分類 |

3年生 給食指導

 今日は給食指導がありました。富山のお米について知ることができました。お米のクイズにも楽しそうに取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 実の観察

 理科の時間に、オクラ、ヒマワリ、ピーマン、ホウセンカの実の観察をしました。一つの種からたくさんの実ができていることに驚きながら一生懸命に観察していました。

カテゴリー: 未分類 |

1日1バケツ運動

 5年生は2学期に入り、「1日1バケツ運動」を行っています。6年生が運動会に向けていろいろな準備を一生懸命に行っている姿を見て、自分たちにできることはないかを考え、委員会ごとに1日1バケツの草むしりをすることを決めました。

 2週間ほど毎日欠かさず取組みました。おかげで、グラウンドがとてもきれいになりました。明後日の秋季運動会が気持ちよくできそうですね。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |