3年生 実の観察

 理科の時間に、オクラ、ヒマワリ、ピーマン、ホウセンカの実の観察をしました。一つの種からたくさんの実ができていることに驚きながら一生懸命に観察していました。

カテゴリー: 未分類 |

1日1バケツ運動

 5年生は2学期に入り、「1日1バケツ運動」を行っています。6年生が運動会に向けていろいろな準備を一生懸命に行っている姿を見て、自分たちにできることはないかを考え、委員会ごとに1日1バケツの草むしりをすることを決めました。

 2週間ほど毎日欠かさず取組みました。おかげで、グラウンドがとてもきれいになりました。明後日の秋季運動会が気持ちよくできそうですね。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

4年生 音楽の時間

手拍子のリズムアンサンブルを楽しもう。

 2つの違うリズムを手拍子で打つ学習です。2つのグループに分かれて互いに演奏を聴いた後、合わせて手拍子でリズムアンサンブルをしました。フォルテやメゾフォルテといった音の強さの違いも表現しました。

  

カテゴリー: 未分類 |

階段で 学習?

北加積小学校では、2学期から階段に、都道府県の名前と場所、県庁所在地名を書いたカードが貼られました。卒業までに覚えなくてはいけない学習内容です。西階段には富山県内の市町村と、7大河川名の名前が貼ってあります。

なかなか覚えられない子にとって、うれしい環境です。階段を上りながら口ずさんでいる子供もいます。低学年の児童も「ここ知っているよ」「行ったことあるよ」と自然な学習環境が、子供たちの刺激になっているようです。

来校の折には、ぜひ階段を上ってみてください。

カテゴリー: 未分類 |

秋季運動会 予行練習「本番まであとわずか」

今週の週末の秋季運動会に向けて、9月25日(水)全校で予行練習を行いました。

本番さながらの子供たちの真剣な態度が印象的でした。

今日26日(木)5限に応援合戦の予行を行います。

明後日の秋季運動会の本番がますます楽しみになってきました。

保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 かげおくり

今日は秋晴れの青空が広がっていました。

そこで・・・国語科の教材「ちいちゃんのかげおくり」にあるかげおくりをしました。

最初は全員でやりました。その後、思い思いのポーズでやっていました。

カテゴリー: 未分類 |

3年生給食もりもり

 

 3年生は給食が大好きで、毎日楽しみにしています。今日は、運動会の予行練習があったので、お腹も空いてもりもり食べていました。

カテゴリー: 未分類 |

運動会に向けて準備!

 今週末にいよいよ秋季運動会が行われます。今日は、5、6年生で本部や団席のテント設営を行いました。各団で協力して立てることができましたね。

 

 

 明日は予行練習、木曜日は応援合戦の予行練習です。運動会スローガン「団結~一人一人が主役!最後まであきらめず笑顔あふれる楽しい運動会にしよう~」を意識して頑張りましょう。

カテゴリー: 北っ子のページ |

夏を楽しもう(1年生 生活)

      

春を楽しもうに引き続き、暑い夏を楽しむ計画を立て、準備をしてきました。

水遊びをして涼みたい人、花火や夏祭りを準備して盛り上げたい人、釣りをして夏の海の雰囲気を楽しみたい人など、それぞれ思いをもち、活動しました。

最近勉強した絵の具を活用して活動する人もおり、それぞれが工夫して夏を楽しみました。

カテゴリー: 北っ子のページ, 未分類 |

4~6年 新川古代神練習

9月20日、4~6年生が新川古代神の練習を行いました。

新川古代神の指導員の石坂さんと山口さんをお迎えして行う練習も3回目となりました。この日は、いよいよグラウンドに出て、本番さながらの細かい動きの確認を行いました。

秋季運動会本番まで、いよいよ1週間をきりました。学年ごとの競技練習も進んでいます。子供たちは、頑張りたい競技や目標に向けて全力を尽くすために、その日の精一杯の頑張りを見せています。28日は、子供たちの雄姿をぜひご覧ください。

カテゴリー: 北っ子のページ |