月別アーカイブ: 9月 2025

北せんタイム

2学期から第2金曜日に「北せんタイム」を行います。

「北せんタイム」では、各教室でいろいろな先生が交代で読み聞かせを行います。

今日は第1回目を行いました。

それぞれの先生のおすすめの本に、どの学年も興味津々に話を聞いていました。

これをきっかけにより読書に親しんでもらえると嬉しいです。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

4年生 図画工作

 絵画展に向けて4年生は「大切に育てたヘチマ」を描いています。実や葉、花の様子をよく見ながら1本1本の線を丁寧に描いたり、色を塗っています。仕上がりがとても楽しみですね。

 

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年生 新川古代神練習

全校で行う新川古代神。下学年は手踊りをします。特に3年生は下学年のリーダーとして1、2年生に教えながら、手本となるべくがんばっています。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 chromebook大活躍

2学期早々にタブレットがchromebookに代わりました。

chromebookを使って資料を作成しています。今後、いろいろな場面でchromebookを活用していきます。

カテゴリー: 未分類 |

4年生 新川古代神

 新川古代神の練習を行いました。

 子供たちは、今年から笠や扇子を使って踊ります。休み時間も自主的に練習に取り組み、運動会本番に向けて頑張っています。

 

カテゴリー: 未分類 |

私の大切な風景(6年生)

毎週水曜日は図工の時間です。

今は、自分が過ごした北加積小学校の景色を描いています。

下書きでは構図を意識して、取り組んでいます。

どのような作品が仕上がるのか、完成が楽しみです。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

5年生 図工

図工の時間で絵画展に向けての作品づくりが始まりました。

たくさんの写真から気に入った一枚を選び、そこから想像を広げ、「まだ見ぬ世界」を描きます。

色やかたちをじっくり確かめながら思い思いの世界を一生懸命描いている子供たち、今から完成が楽しみです。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年生 科学の時間「しゃぼんだまを とばそう」

 科学の時間に、自分が飛ばしたいしゃぼん玉をとばす学習をします。

 今日は、みんなで、基本的に使うしゃぼん玉液とストローを使って、しゃぼん玉を飛ばしてみました。

 もうすでに、いろいろなしゃぼん玉をどうやって飛ばすのかと考えてやっている子が何人もいました!来週からの、本格的な材料や道具を使った学習が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 |

結団式(6年生)

この時間に向けて1学期から準備を進めてきました。

今日が運動会に向けての第1歩。

これから運動会に向けて下級生を引っ張る姿を期待しています。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

5年生 理科

理科で「実や種子のでき方」の学習をしています。

ヘチマと朝顔のめしべ、おしべの観察をしました。

カテゴリー: 北っ子のページ |