体育の時間に走り高跳びをしました。一生懸命にバーを飛び越えています。
最後の3分間は高さを85cmにして挑戦!
レベルアップした目標に、目をキラキラさせながら楽しく授業に取り組みました。
体育の時間に走り高跳びをしました。一生懸命にバーを飛び越えています。
最後の3分間は高さを85cmにして挑戦!
レベルアップした目標に、目をキラキラさせながら楽しく授業に取り組みました。
9月から描いていた絵画展の作品が完成しました。
一人一人、1枚の写真から続く世界を想像することができました。色作りにこだわり、一つ一つ丁寧に仕上げることができました。みんなの作品をじっくりと見合い、仲間の絵のよいところを伝え合いました。頑張って仕上げた絵を褒めてもらえて、嬉しそうな子供たちでした。
3年生がいよいよ係活動を始めると聞いた5年生は、「3年生に係活動の楽しさを紹介しよう」と計画しました。どんなことをしているのか、係活動を行うとクラスはどんな雰囲気になるのかなどこれまでの経験を踏まえて紹介することにしました。
3年生が少しでも、係活動の楽しさを分かってくれていたら嬉しいですね。これからも自分たちにできることを考えて、どんどん取り組んでいきましょう。
10月4日(金)Viscuit(ビスケット)というアプリを使ってプログラミングの学習をしました。自分の描いた魚やイカ等の絵を自由に動かしました。1学期に学習した『スイミー』をイメージした楽しい海の世界が、子供たちの数だけできました。
10月8日(火)、避難訓練がありました。
今回は、滑川消防署の署員さんにも来ていただきました。火事の原因や煙の怖さについて説明していただきました。
のびのびの時間の避難訓練でしたが、子供たちは真剣な表情で訓練に取り組んでいました。
その後、煙中体験をしました。煙で全く前が見えない教室を歩く怖さを感じた子供も多かったようですが、口をハンカチ等で押さえ、姿勢を低くして出口まで向かいました。煙の恐ろしさを体感することができました。
東加積小学校の1年生が北小に遊びに来てくれました。
2時間目には、みんなでお出迎えし、自己紹介をしてじゃんけん列車をしました。
のびのびタイムも一緒に遊び、学校を案内したり、鯉に餌をあげたりしました。
3時間目は体育館で体を動かし、4時間目は振り返りを発表しました。
新しい友達にとっても喜んでいた子供たち。楽しい時間を過ごせました。
次の交流も楽しみです。
10月は、4年生が給食室での片付け当番です。全クラスの食缶、食器類が給食室に戻ってきます。それを食缶、食器ごとに分けて給食センターに返却できるようにしています。手際よく作業をしています。
2学期に入ってからも、自分たちで朝顔のお世話を続けています。
生活の授業では、新しくできた種を観察しました。
1学期の観察より、観察のポイントも愛着をもって観察しているようでした。じっくり見ている人が多かったです。
また、国語の時間では、「うみのかくれんぼ」の学習を進めています。
学校では、ペアで交互に音読したり、みんなで順番に読んだりしています。
宿題も音読を頑張る人が増えており、どんどん音読が上手になっています。
10月2日に岩井先生をお招きし、プログラミング教室を行いました。
トランプの並び替え等を行いながら、人間が無意識に行っている行動をコンピュータに実行させるには順番が大切だということを学ぶことができました。また、一つ一つの動きを正しくプログラミングすることで、自分の意図する動きを実行させることができることを学びました。
自分の考えを正しく伝えることはプログラミングだけではなく、日常生活でも大切なことなので、生かしてほしいと思います。