カテゴリー別アーカイブ: 北っ子のページ

かがやき教室(剣詩舞)

10月2日(月)かがやき教室(剣詩舞)の様子です。

今日は歩き方の練習をしました。剣詩舞の先生の丁寧な指導のもと、練習に励んでいる様子が見られました。

カテゴリー: PTA ・ 地域, 北っ子のページ |

3年食育指導

9月29日、給食の時間に3年生の食育指導がありました。

給食センターより浜谷栄養教諭に来ていただき、お話を伺いました。

テーマは「お米」。滑川市の学校給食で使われているお米は、富富富という新しい品種であること、一つの穂についているお米は70粒ほどであること、茶碗1杯のごはんに必要な稲の穂は約40本になる等のお話を聞いた子供たちは「ご飯を大切に食べよう」ということをつぶやきながら、給食を食べていました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

駐在さん出前授業(2年)(9/29)

9月29日、北加積駐在所所長堀井さんを招いて、警察官のお仕事について、お話を伺ったり、インタビューをしたりしました。

私たちのくらしの安心・安全を守るため、警察官のみなさんは寝る間も惜しんで、たくさんの装備を抱えながらパトロールをされておられることが分かり、子供たちは滑川市を支えてくださっている方々にあらためて感謝をしていました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

市科学展・創意工夫展表彰式(9/28)

9月28日、滑川市生涯学習センターで、市科学展・創意工夫展の表彰式がありました。

本校からは創意工夫展で見事に金賞を獲得した児童が、学校代表として出席しました。

本校では、銀賞や銅賞に入賞した児童も多かったです。夏休み中に、研究心やものづくりの力が格段にアップしましたね。

カテゴリー: 北っ子のページ |

金銭教育(5年)

9月27日(水)、5年生を対象にした金銭教育が行われました。

富山第一銀行より牧野和則先生を講師にお迎えして、お金の役割として、物の価値をはかることができることや、お金の使い方、紙幣や硬貨のメリットについて、牧野先生の素敵なお話に引き込まれながら楽しく学びました。

お話を聞いた子供たちは、これからはお金をもっと大事に使おうという気持ちをもったようです。

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年生校外学習

 9月21日(木)に3年生は校外学習として、ささら屋とほたるいかミュージアムに行ってきました。

 社会科や総合的な学習の時間の学習で気になったことだけでなく、実際に工場を見学したり、お話を聞くともっと知りたいことが出てきたので、たくさん質問をして知ることができました。

  

 ささら屋では、せんべいの手焼き体験もして、自分でつくったせんべいを食べました。「もっと食べたい」と思うほど、美味しくできましたね。

  

 学習だけでなく、公共の場所の使い方やマナーの勉強にもなった1日でした。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

明日の秋季運動会に向かって!燃えています

9月14日(木)

全校児童がグラウンド正面で見守る中、応援合戦の予行が行われました。

どの団も甲乙つけがたい仕上がりで、明日の本番が楽しみです。

運動会の応援合戦は、午後最初の種目 12:30から開始予定です。

昨日の予行練習終了後、応援団長による抽選会の結果、

黄団→赤団→白団→青団 の順に行われます。

赤団のスローガンは「太陽サンサン たがいに照らし合い 優勝をつかみとれ」

白団のスローガンは「風のように強く あきらめない心で 優勝に向かってつき進め」

青団のスローガンは「波のように激しく 他の団をあっとうし 優勝をつかみとれ」

黄団のスローガンは「イナズマのように速く 光り輝き 一人一人が100%の力を出し切れ」  です。

頑張っている北っ子に、ぜひ、熱い声援をお願いします。

  

カテゴリー: 北っ子のページ |

新川古代神練習(4~6年)9/8

9月8日(金)、4~6年生は、石坂さんと山口さんのご指導のもと、新川古代神の練習をしました。

練習を重ねるたびに少しずつ上達しています。今年は1~3年生も手踊りで参加します。

本番まで、さらにステキな踊りになるように頑張りましょう。

カテゴリー: 北っ子のページ |

食育指導(2年)9/8

9月8日(金)、給食の時間に栄養士実習生さんによる食育指導がありました。

お野菜の1日の摂取量の目安は、自分の手のひらに乗るくらいの量であること、食事をとることで体をつくり、ぽかぽかパワーができること、今日のスープに入っていた玉ねぎは400個で、調理員さんが皮を丁寧に向いておられることなどを話してくださいました。2年生のみんなからは、給食を残さず食べようという感想が聞かれました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

ドリーム・スクール「走力up!教室」

 9月7日(木)に3・4年生が走力up!教室を行いました。

 荒川優先生にお越しいただき、速く走るためのポイントを教えていただきました。走ることが苦手な子供もいますが、楽しく分かりやすく、教えていただき、みんな少しでも速くなるよう頑張りました。

 

 

 最初と最後にタイム計測をし、短時間の練習でもタイムが速くなることにみんな感動していました。

 何事も諦めず、頑張ることや自分で考えてチャレンジする楽しさも学ぶことができました。運動だけでなく、勉強、生活等、様々なところで生かしていけるといいですね。また、来週は秋季運動会があります。今日教えていただいたことを生かして、自己ベストを出せるよう、頑張りましょう。

カテゴリー: 北っ子のページ |