カテゴリー別アーカイブ: 未分類

親子交通安全教室

本日、親子交通安全教室を行いました。

あいにくの天気のため、3~6年生は体育館で警察署の方からお話を聞いたり、DVDを観たりして、交通安全の意識を高めました。「自転車の乗る前に点検をしっかりと行うこと」「自転車は車の仲間であること」「『ぶたはしゃべるな』を合言葉に自転車に乗ること」というお話がありました。

1、2年生は学校の周りを歩き、歩道の歩き方や安全な横断の仕方を学びました。

安全な登下校、安全な自転車の乗り方への意識が高まったと思います。

これからは、今まで以上に安全を意識して過ごしましょう。

カテゴリー: 未分類 |

学校たんけんにいこう

1年生は、生活科の時間に学校たんけんをしています。

校舎内をまわったり、中庭を巡ったりしています。

休み時間になると、特別教室だけではなく、お兄さんお姉さんの教室が気になった子供たちがいて、見に行ってきたようでした。また、中庭で紹介したトトロがいそうな木のトンネルを早速くぐってみた子もいたようです。

いろいろなことに興味をもち、やってみる姿が素敵です!!これからも、いろいろなところを探検するのが楽しみです。

カテゴリー: 未分類 |

3年 体育(100m走)

快晴のもと、100m走をしました。

「やったー!速くなった!」「もっと速く走れるはず!」などいろいろな声が聞かれました。

3年生になっていろいろなことにやる気満々です。

この気持ちを継続させて、かっこいい3年生になれるようにがんばろう!!

カテゴリー: 未分類 |

6年生になって

6年生になって1週間がたとうとしています。

この1週間での6年生の働きぶりは目を見張るものがあります。

入学式では温かく1年生を迎え、次の日からは1年生の始業前の準備を優しく見守り、時に手伝ってくれました。

教室ではてきぱきと給食の準備をしたり、進んで教室の整頓をしたりと周囲の状況を考えた行動が多く見られます。

頑張る6年生の姿から頼もしさを感じました。

 

カテゴリー: 未分類 |

2年 体育

 体育科の学習では「言うこと一緒 やること反対」というゲームをしました。子供たちは声をかけ合いながら楽しそうに活動に取り組みました。また、100m走の練習としていろいろな走り方をしました。1年生よりもパワーアップした走りを見せてくれました。

カテゴリー: 未分類 |

2年 国語

 国語科では「ふきのとう」を学習しています。今日はペアで音読をしました。お家でも練習しすらすら読めるようになりました。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 初めての理科

3年生になり、理科の学習が始まりました。

子供たちは楽しそうに植物の観察をしていました。

虫を探す様子も見られました。

いろいろなことに興味をもって学習していきたいです。

カテゴリー: 未分類 |

4年生 理科の学習

 新学期に入り、少しずつ新しい学習が始まってきました。

 理科の学習では、桜の観察しています。スケッチをしながら、気付いたことをプリントにまとめています。これからどのように桜の木が変化していくのか楽しみです。

 

カテゴリー: 未分類 |

ピカピカの新1年生 入学式

4月9日(水)

ピカピカの新1年生28名を迎え、入学式が行われました。

朝、真新しいランドセルを背負って、少し緊張した表情の新入生が保護者の方と登校してきました。教室で、担任の先生との出会いの後、体育館に入って入学式です。

たくさんのお客さんや保護者の方々、2~6年生のお兄さんやお姉さんの前で、自分の名前を呼ばれると、元気よく「はい」と返事できました。交通安全協会より通学時にかぶるヘルメットもいただきました。

1年生28名が入学し、令和7年度全校児童180名がそろいました。

カテゴリー: 未分類 |

着任式・始業式

4月8日(火)

6名の新しい先生を迎え、着任式が行われました。子供たちは一人一人の先生の自己紹介に素直に返事を返し、早く仲よくなりたい気持ちをいっぱいに表していました。

始業式では、校長先生の「なりたい自分」を目指そう、「学校大好き・友達大好き・自分大好き」に向かって1年間頑張りましょうとのお話に、今年1年がんばろうと気持ちを高めている様子でした。その後、校長先生より担任発表、どの学年も「よろしくお願いします」と瞳を輝かせていました。令和7年度のスタートです。

カテゴリー: 未分類 |