
2年生国語科では「どうぶつえんのじゅうい」を学習しています。音読を繰り返しながら文章を読み取っています。
9/19(金)に台湾交流がありました。
オンラインで台湾の小学生と自己紹介をしたり、夏休みの思い出を話したりしました。
会話が盛り上がる場面も見られ、楽しい1時間になりました。

2学期になって、初めて、チェッコリ玉入れの練習をしました。
ダンスは、夏休みの登校日に練習したので、バッチリ踊ることができました。
今日は、入場や退場の練習をしたり、実際に玉入れをしたりしました。
色団毎に、最後のキメのポーズを決めて、それも実際にやってみました!
どんなポーズになったのか、楽しみにしていてください!

今日から北っこサイエンスが本格始動しました。
子供たちがそれぞれの課題を解決しようと、実験道具をつくったり、調べ物をしたりと、各々が学習計画に沿って活動しています。

国語科で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。
まずは体験しようということで、かげおくりをしました。
「あっ!見えた!」と歓声をあげる子供たち。
この経験を生かして、国語科の学習を深めていきたいと思います。

いよいよ科学の時間で北っこサイエンスが始まりました。
計画から準備、実験方法まで自分たちで考え取り組みます。新たな発見を見つけながら探究学習を楽しんでほしいと思います。
