作成者別アーカイブ: 管理者01

3年生 給食指導

給食指導がありました。

給食に出ている富富富についてたくさんのことを教えていただきました。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 理科「音を調べよう」

糸電話はどうして聞こえるのか実験しました。

付箋を貼ったり、つまんだり・・・といろいろなことを試しながら実験しました。

カテゴリー: 未分類 |

1年 学習発表会の練習

今週の水曜日の2~6年生への発表と、土曜日のお家の方への発表に向けて、一生懸命に練習しています。どうぞ、お楽しみにしてください!

カテゴリー: 未分類 |

2年 図画工作科

 2年生図画工作科では「音づくり フレンズ」の学習をしています。音のなる仕掛けを作り、仕掛けから出る音からイメージを膨らませて飾りつけをしました。

カテゴリー: 未分類 |

2年 国語科

 国語科では「お手紙」の学習をしています。今日はがまくんやかえるくんにお手紙を書き、友達と手紙を交流しました。

カテゴリー: 未分類 |

4年生 図画工作科

  図工室では、一生懸命に木を切っている子供たちの姿が見られます。次の学習は、のこぎりの使い方を学び、木を切って工作をします。安全に切ることができるように、一人一人が真剣な眼差しで取り組んでいます。切った木で何ができるか楽しみですね。

 

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

5年生 きたかづみこども園とのいもほり

こども園の年長~年少さんと一緒にいもほりをしました。

優しく声をかけたり、「すごいね」と一緒に喜んだりと、優しいお兄さん、お姉さんでした。

昨日の就学時健診に引き続き、すてきな姿を見ることができました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

いもほりに向けて 5・6年生

いもほりに向けて、準備をしました。

全校がほりやすいように、つるを切ったり運んだりしました。

明日のいもほりも楽しみですね。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年生 体育科「走り高跳び」

体育科の学習で「走り幅跳び」と並行して「走り高跳び」も取り組んでいきます。

新しい競技を楽しんでいます。

カテゴリー: 未分類 |

5年生 家庭科

家庭科の学習で出汁の飲み比べをしました。

調理場の浜谷先生にお手伝いいただき、

こんぶ、かつおぶし、にぼし、出汁なしの4種類のみそ汁を飲み比べました。

    

カテゴリー: 北っ子のページ |