6年生は体育の学習でソフトバレーボールをしています。
作戦を考え、ラリーが続くように練習に取り組んでいます。

社会科では、「水はどこから」の学習をしています。浄水場では、水を濾過してきれいにして、わたしたちの元に届けてくれていることを学びました。「濾過」とは、どのようなことなのかを実際に実験しました。

![]()
4年生の体育科の学習では鉄棒をしています。いろいろな技にチャレンジ!
手の位置や足の使い方をお互いに教え合いながら、一つでもできる技が増えるように練習しています。

5月20日(火)なかよし班でサツマイモの苗を植えました。前日まで地域の方のご協力で畑にマルチのかかった畝を作っていただきました。今日はその畝に穴をあけ、サツマイモの苗を差し入れ優しく土をかぶせました。6年生が植え方を教えてくれたり、植えた後の水やりを頑張ったり・・・この後、2週間ほど4~6年生が交代で水をやってくれます。大きく育ってほしいですね。


5年生はきたかづみこども園の年長さん、年中さん、年少さんと一緒に苗植えをしました。
目線を合わせて話をしたり、優しく声をかけたりと、
優しいお兄さん、お姉さんのすてきな姿を見ることができました。