月別アーカイブ: 10月 2025

5年生 手縫い

家庭科で手縫いの学習をしました。

初めての針と糸に苦戦しながらも、真剣に取り組んだ子供たち。

最初はできなかった玉結びや玉止めも一人でできるようになりました。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

工作クラブ

工作クラブではスライムづくりをしました。

仲間と教え合い、励まし合いながら活動に取り組みました。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

2年 算数科

    2年生算数科では「長方形と正方形」を学習しています。今日は直角を学び、三角定規を使って身の回りの直角を探しました。

Jpeg

 

カテゴリー: 未分類 |

4年生 音楽

 地域の音楽に親しむ学習で、富山県の民謡「こきりこ」を聞きました。音楽の中で使われている、「ささら」や「こきりこ」を実際に触り、音を出しました。ささらは、上手く音を出すことができず、難しかったようです。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

心豊かな森(企画運営委員会)

北加積小学校の玄関を入ると心豊かな森があります。

企画運営委員会が考えた、学校が温かい言動でたくさんになることを目指した活動です。

運動会を終えて心の葉っぱがたくさん増えました。

これからも学校行事や様々な活動を通して豊かな心を増やして、温かい学校を目指しましょう。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

3年 校外学習

社会科の学習の一環で、パスタにある大阪屋まで歩いて行ってきました。

一人一人課題をもって取り組み、いろいろな発見ができたようです。

中には、店員さんに進んでインタビューをしている子もいました。

カテゴリー: 未分類 |

3年 北っ子サイエンスPart2

2回目の実験の時間でした。

道具をつくるチーム、実験をするチームと様々でしたが、計画に沿ってがんばっています。

カテゴリー: 未分類 |

1年 生活科「むし大すき」

グラウンドや前庭で、どこに虫がいるのか探しました!

のびのびタイムや昼休みにも早速虫を見つけ出し、虫かごに入れていた子もいました。

カテゴリー: 未分類 |

1年 科学の時間 しゃぼんだまをとばそう!

先日、とばしたしゃぼん玉をもとに、さらに自分がつくりたいものに近づけるためにはどうしたらよいか考えて、2回目をしました。

カテゴリー: 未分類 |