カテゴリー別アーカイブ: 北っ子のページ

5年生 理科

 「流れる水のはたらき」の学習で、さつまいもを堀った後の畑に土を盛って、水を流し、水のはたらきを調べる実験を行いました。傾きが緩やかな山と急な山をつくり、水の勢いを変えることで、土の削られ方や削られた土の運ばれ方の違いを比べることができました。

 

 子供たちはタブレットを使い、動画で撮影して何度も見返したり、土の様子をノートに記録したりして、水の流れのはたらきについて考えることができました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

なかよし長縄練習(11/12)

11月12日(火)ののびのびの時間、なかよし長縄練習をしました。

秋晴れのもと、上学年の子供たちが下学年の子供たちに優しく声をかけながらテンポよく長縄を跳んでいました。

運動会のなかよし長縄を経ての今日の活動は、久しぶりだったにもかかわらず、とても上手に跳ぶことができました。

本番は11月28日(木)です。どれだけ跳べるのか、楽しみですね。

カテゴリー: 北っ子のページ |

花壇にチューリップの球根を植えました!

 冬に近付き、5年生の花壇も少しずつ寂しくなってきました。毎日水やりを一生懸命に行っている子供たちで、新たにチューリッ球根を30個ほど植えました。

 どんな色のチューリップが咲くかとても楽しみですね。

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年生 校外学習

 

東加積小学校の1年生と行田公園へ校外学習に行きました。

公園で秋を探したり、団ごとに相談して遊んだりしました。

東加積小の友達とも仲よく過ごすことができました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年生 手洗い講座

手がしっかり洗えているか、チェックをしました。

爪の回りや指の間、手首等、洗えていないところを見付けた子供たち。

丁寧に手洗いしないといけないことに改めて気付いていました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

5年生 体育

 5年生になり初めての球技は、「ビーチバレーボール」です。思うようにボールをパスすることが難しく、一人で練習したり、団で練習したりしています。ボールをできるだけたくさんつなぐことができるように、声をかけあう姿も見られ、チームワークも大事にしていました。

 

 試合ができる日が待ち遠しいですね。

カテゴリー: 北っ子のページ |

1年生 かたちあそび(算数)

算数で「かたち」の学習をしました。

いろんな箱から「かたち」を写し取り、いろいろな「かたち」を見付けました。

カテゴリー: 北っ子のページ, 未分類 |

1年生 科学の時間

科学の時間で理想のしゃぼん玉を目指し、2回目の試す時間でした。

前回の振り返りを生かして、道具をレベルアップさせた子供たち。

前回よりも上手くいった人が多かったです。

ぜひお家でもいろんな道具を使って試してみてください!

カテゴリー: 北っ子のページ, 未分類 |

学習発表会(11/2)

11月2日(土)に、学習発表会を行いました。スローガン「団結!全力で伝えよう!学習の成果を!!全員が輝く北っ子」のもと、どの学年も工夫を凝らした内容で、子供たち一人一人がキラキラと輝くすてきな発表になっていました。
 これからも、このような機会を通して、子供たちの表現力を伸ばしていきたいと思います。

 保護者の皆様方、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

1年生 劇(国語科)「おおきなかぶ かもしれない」

2年生 音読劇(国語科)「スイミー」

3年生 劇(総合的な学習)「滑川PR隊」

4年生 音楽・リズムダンス(音楽科)「リズムアンサンブルを楽しもう」

5年生 音楽(音楽科)「とどけよう!音の輪」

6年生 ミュージカル劇(体育科)「ライオン・キング」

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

5年生 外国語

 今日はハロウィンなので、外国語の教室にはかぼちゃの飾りがあったり、先生方は魔女の衣装で授業をしてくださったりました。

 授業ではハロウィン問題が英語で出題され、友達と考えたりクラス全員で取り組んだりしました。おばけを数えて英語で数字を答えたり、ハロウィンにちなんだものを英語で言ったりして、4月に比べると英語でのやり取りが上手になってきましたね。

カテゴリー: 北っ子のページ |