7月9日(火)、グラフィックデザイナーをしておられる西出さんに来ていただきポスター指導をしていただきました。これから夏休みを迎える子供たちです。今年も夏休みの宿題には、ポスターがあります。何を表現したいのかというコンセプトをもつことや色の使い方等を教えていただきました。伝えたい思いをもって、楽しんで描けるといいですね。
7月9日(火)、グラフィックデザイナーをしておられる西出さんに来ていただきポスター指導をしていただきました。これから夏休みを迎える子供たちです。今年も夏休みの宿題には、ポスターがあります。何を表現したいのかというコンセプトをもつことや色の使い方等を教えていただきました。伝えたい思いをもって、楽しんで描けるといいですね。
7月8日(月)、北加積認定こども園の年長さんが1年生の国語の授業を見に来てくれました。
年長さんは、「おおきなかぶ」の音読の仕方について発表している1年生の姿を、真剣なまなざしで見てくれました。
また、図書室で本を読んだり、メダカの水槽で5年生が飼育しているメダカを見たり、ちょっぴり1年生になった気分を味わってもらいました。
来年4月、年長さんが入学してこられるのを楽しみに待っています。
1年生と6年生で一緒にプールに入りました。
ペアになって水をかけ合ったり、一緒にプールを歩いたりしました。
6年生は1年生の様子をよく見てくれて、1年生は安心して水に親しむことができました。
お礼に、1年生が作った梅ジュースを6年生にもおすそ分け。
また学年を超えていろんな活動をしていきたいです。
タブレットを使うときの注意点等を教えていただきました。
安全に使うために、姿勢やメディアの使用時間に気を付けること、先生の話をよく聞いて使うこと、綺麗な手で大切に扱うことなど、これからタブレット学習を進めるうえで大切なことをたくさん聞きました。
少しずつタブレットに触れる時間を増やし、学習の道具として使えるようにしていきます。
2年前から全校で取り組んでいる行っているクラス会議。今日は、5年生が輪にならず、グループ会議で解決策を絞りました。グループごとに、司会や書記を決め、話合いの様子はタブレットで動画をとり、自分たちがどのような話合いをしているのかを振り返ることもできました。また、思考ツールを活用することで、より解決策を比較しながら絞ることもできるようになってきました。
6月28日(金)に、プール開きを体育館で行いました。
体育委員会からは、使用上の注意「ふ:ふざけない、と:とびこまない、じ:じゅんびたいそうをしっかりと、は:はしらない」の頭文字を取った「ふとじはちゅうい!」が発表されました。
水泳の目当ての発表では、各学年の代表が、今年の自分の目標と目標達成に向けた取組を、はきはきと上手に発表していました。
子供たち一人一人がしっかりと自分の目標をもって、安全に楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
1年生の体育では、「うごきつくりあそび」をしました。
今日はボールとなかよくなりました!
投げたり、周したり、キャッチしたり・・・これからもっとなかよくなれるといいです。
生活科の学習では、朝顔の観察を続けています。
国語科で学んだ観察のポイントを意識して、葉の手触りや形等に気付きました。
また、気付いたことや困っていることを交流しました。
自学を活用して調べたことを紹介したり、クラス会議でどうしたらよいか話し合ったりと、これからのお世話をどうしたらよいかみんなで考えています。
毎日、朝や休み時間に水やりをしたり、観察をしたりと、とても愛情を込めてお世話をしている1年生。
国語の教科書のようなつぼみを見付けたり、花が咲いたり、
子供と共に朝顔もどんどん成長しています!
5年生は、理科で「魚のたんじょう」を学習しています。そこで、メダカを飼うことになりました。タブレットや本で育て方について調べ、今は毎日エサやりをしたり、元気か様子を見たりしています。
水槽の掃除も自分たちで行っています。とても愛着がわいてきています。
6月19日(水)、3年生から6年生でプール掃除に取り組みました。
3年生はプールサイド、4年生は更衣室やトイレ、観覧席、5・6年生はプールの中の壁や床磨きと分担して取り組みました。みんな一生懸命頑張って、さっぱりピカピカになりました。プール開きが楽しみですね。
15日に、PTA会長が力を貸して下さり、プールの床にたまった葉っぱや小枝、泥などをバケツで運び出しました。おかげで、19日はずいぶん効率的に仕事ができました。本当にありがとうございました。