国語では「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしました。
話し手、聞き手、記録者に分かれてインタビューをしました。
理科では、種子の発芽の条件を調べる実験をしています。
予想を確かめるためによく考え、相談し合いながら実験を進めました。
国語では「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしました。
話し手、聞き手、記録者に分かれてインタビューをしました。
理科では、種子の発芽の条件を調べる実験をしています。
予想を確かめるためによく考え、相談し合いながら実験を進めました。
家庭科でガスコンロを使う学習をしました。
安全に気を付け、グループで役割分担しながら、急須でお茶を淹れました。
学んだことをぜひ家庭で生かしてほしいです。
5月15日は5・6年生が学童体育大会のため4年生が学校の中で最高学年として1日生活しました。委員会活動にも取り組み、挨拶運動や図書の貸出、放送等を行いました。
国語科「聞きとりメモのくふう」では、メモの取り方について学習しています。短い言葉で書くこと、箇条書きにすることなどを学習しました。今日は実際に先生方に「好きなこと」についてインタビューしました。