カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

9/15運動会順延について

富山地方気象台発表の天気予報では、15日(土)の午前中は80%の降水確率です。したがって、運動会は15日土曜日には実施せず、順延とします。16日日曜日以降の実施については、朝6時15分に安全メール、学校ホームページでお知らせします。順延の場合はPTA会員電話連絡網でもお知らせします。

カテゴリー: お知らせ, 学校行事 |

秋季大運動会 予行練習

9月12日(水)に、秋季大運動会の予行練習を行いました。
開会式や閉会式をはじめ、全校種目のなかよし長縄や新川古代神、綱引き等を練習して、整列や入退場、競技の動き等を確認しました。

開会式では、子供たちが足並みをそろえ、きびきびと行進していました。
運動会の歌では、どの団も大きな声で元気よく歌い、運動会へ向けてのやる気やチームワークのよさが伝わってきました。

綱引きは予選として、赤団 対 白団、青団 対 黄団 の対戦を行いました。団のチームワークがすばらしく、どの団も全力で綱を引いていました。
粘り強い取り組みで接戦を制したのは、白団と黄団です。15日(土)の運動会では、白団 対 黄団による優勝決定戦と、赤団 対 青団 の3位決定戦が行われます。

もうすぐ本番です。残りわずかですが、各団、各学年で仕上げの練習に取り組み、本番で力を出し切って、最高の運動会にしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

2学期始業式

9月3日(月)に、2学期始業式が行われました。

校長先生より、『実りの秋』をテーマに、2学期の目当てについてお話がありました。

<校長先生のお話より・・・秋は新しいことに取り組みやすい季節です。どんな秋(2学期)にしたいのか、自分で決めて頑張りましょう。>


<「読書の秋」「運動の秋」「芸術の秋」「睡眠の秋」「行楽の秋」「食欲の秋」「勉強の秋」など、様々な秋があります。>

子供たちは、校長先生からお話のあった7つの秋の中から、自分の目標にふさわしいものを考え、決めていました。複数の秋を選んで目標にした子供も多く、頑張ろうとする前向きな姿がうかがえました。

2学期は運動会、学習発表会、高学年の宿泊学習など、様々な学習や行事があります。
自分の目当てに向かって一生懸命取り組み、成長という実り多い2学期にしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

1学期終業式

7月24日(火)に、1学期終業式が行われました。
校長先生からは、夏休みに守ってほしい3つのことについてお話がありました。


<校長先生のお話より・・・
明日から夏休みです。夏休みの間に3つのことを守ってください。
①日頃できないことにチャレンジする。②自分で目当てをもって実行する。③事故やけがに遭わないで健康に過ごす。
2学期に、みんなが元気に登校するのを楽しみにしています。>

また、2年生と4年生の代表児童による「1学期のがんばり発表」がありました。
生活科で野菜を大切に育てたことや、運動会に向けて新川古代神の踊りを一生懸命練習して覚えたこと等、それぞれの頑張りと2学期に向けての抱負をはきはきと伝えていました。

暑さが厳しい日が続いているため、夏休みの生活上の注意やプール開放のルール等の伝達は、各教室に戻った後、校内放送を通して行いました。

いよいよ夏休みが始まります。
暑さに負けず、様々なことにチャレンジして、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |