カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

第2学期始業式(全校)



 9月1日(水)に、第2学期始業式を行いました。校長先生のお話に続いて、保健の先生から、コロナウイルス感染予防のお話がありました。「手洗い・マスク・換気・ソーシャルディスタンス・体温測定」を、毎日、「まじめに!ていねいに!しっかりと!」行うことの大切さについてのお話がありました。
 いよいよ2学期が始まりましたが、子供たちには、コロナウイルス感染予防を常に意識して行動し、安全に学校生活を送ってほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

第1学期終業式(全校)



 
 7月21日(水)に、第1学期終業式を行いました。校長先生からは、コロナウイルスの感染予防に努めながら、チャレンジする夏休みにしてほしいとのお話がありました。次の1学期がんばったことの発表では、2年生と4年生が発表しました。それぞれ、1学期にがんばったことを詳しく紹介していたため、そのがんばりがよく伝わってきました。最後に、「火・水・車・不審者」等、夏休みの安全な生活についてのお話がありました。明日からは、長い夏休み。「自分の命は自分で守る」という意識をもって、安全で充実した夏休みにしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

プール開き(全校)


 6月22日(火)に、全校がプールサイドに集合し、プール開きを行いました。
 体育委員会からは、使用上の注意「ふ:ふざけない、と:とびこまない、じ:じゅんびたいそうをしっかりと、は:はしらない」の頭文字を取った「ふとじはちゅうい!」が発表されました。今年は、コロナウイルス感染防止のため、さらに、「ソ:ソーシャルディスタンス、し:しゃべらない、て:てあらい」の注意が付け加えられました。
 水泳の目当ての発表では、各学年の代表が、今年の自分の目標と目標達成に向けた取組を、はきはきと上手に発表していました。
 子供たち一人一人がしっかりと自分の目標をもって、コロナウイルス感染を予防しながら、安全に楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

親子交通安全教室



 4/15(木)に、親子交通安全教室を行いました。1・2年生は、学校近辺の歩道を歩き、安全な道路の歩行や交差点の横断の仕方を学びました。3・4年生は、グランドに作った模擬コースで、安全な自転車の乗り方や交差点の渡り方等、自転車運転の基礎を学びました。5・6年生は、学校近辺のコースで、交通事情に合った安全な自転車運転や交通量の多い道路での状況に応じた的確な行動を学びました。
 今回学習したことを生かし、いつも「自分の命は自分で守る」という意識をもって、安全に歩行したり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

入学式




 4/7(水)に、入学式を行いました。今年度は、22名のピカピカの1年生が入学してきました。担任の先生から一人一人の名前が呼ばれると、子供たちはみんな、「はい。」と元気のよい返事を返していました。6年生からは、北加積小学校の学校生活に関するクイズが紹介されました。子供たちは、これから始まる小学校生活に興味津々の様子で、目をきらきらと輝かせながらクイズを楽しんでいました。
 1年生のみなさん!これからは北っ子の仲間。いっしょに仲よく楽しい小学校生活にしていきましょう!!

カテゴリー: 学校行事 |

修了式(全校)



 
 3月24日(水)に、修了式を行いました。今回も、コロナウイルス感染対策のため、リモートで実施しました。
 修了証授与では、各学年の代表児童が、校長先生から、しっかりとした所作で修了証を受け取りました。次に、校長先生のお話、1年生と5年生の代表児童による「3学期がんばったこと」の発表がありました。最後に、春休みの安全(「は(早寝早起きをする)・ひ(火遊びをしない)・ふ(不審者に気を付ける)・へ(勉強をがんばる)・ほ(欲しがらない人のもの)と車(車に気を付ける)」)についての話がありました。
 気持ちが緩みがちな春休みを迎えますが、「命は一つ。自分の命は自分で守る。」という意識をしっかりともって、安全な春休みを過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

卒業式(全校)




 3月19日(金)に、卒業式を行いました。今回は、コロナウイルス感染対策のため、6年生と4・5年生だけが参加して実施しました。
 卒業証書を受け取る卒業生の立派な姿、思いのこもった呼びかけ、気持ちのこもった合唱等、卒業生30名にとって、忘れられない素晴らしい式になり、卒業生にとって、最後にまた一つ大切な思い出ができたのではないかと思います。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。小学校でのたくさんの思い出を心の支えとし、中学校でもがんばってくださいね。

カテゴリー: 学校行事 |

秋季運動会

 9月12日(土)に、秋季運動会を行いました。今回の運動会は、コロナ禍ということもあり、規模を縮小し、100m走、中学年リレー、高学年リレー、玉入れ(低学年)、6年親子競技、応援合戦、新川古代神、選手リレーのみを実施しました。
 北っ子は、暑さにもめげず、元気いっぱい。どの競技にも全力で取り組み、仲間といっしょに優勝を目指す姿が随所に見られました。そのような北っ子のがんばりを見て、会場からはたくさんの温かい声援が送られました。
 保護者や地域の皆様、北っ子への温かいご声援、ありがとうございました。 

開会式       100m走    中学年リレー    高学年リレー

玉入れ(低学年)  6年親子競技   応援合戦      新川古代神

選手リレー

カテゴリー: 北っ子のページ, 学校行事 |

第1学期終業式


 7月31日(金)に、第1学期終業式を行いました。今回の終業式は、コロナウイルス対策のため、校長室と各教室とを映像でつなぎ、リモートで実施しました。
 校長先生からのお話の後、2年生と4年生の代表の子供たちからは、「1学期にがんばったこと」の発表がありました。短い1学期ではありましたが、どの子供も精一杯がんばったことがよく伝わる内容で、とても感心しました。次に、夏休みに気を付けることについての話、最後に、授賞伝達がありました。
 明日からは、夏休み。子供たちには、コロナウイルスに十分気を付けながら、充実した思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |

避難訓練(不審者)

 7月22日(水)に、今年度初めての避難訓練(不審者)を行いました。
 子供たちは、不審者の緊急放送をしっかりと聞き取り、不審者に気付かれないように、静かに速やかに体育館に避難することができました。スクールガードリーダーの神田さんからは、不審者に出会ったときの対応の仕方について、廣田駐在所長さんからは、自転車の安全な乗り方について、それぞれ指導していただきました。 
 もうすぐ夏休み。子供たちには、今回指導していただいたことを生かし、夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事 |