カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2学期始業式

2学期が始まりました。

2学期から新しいメンバーが1人加わり、187人でスタートしました。

行事がたくさんあり、成長できる大きな学期です。

「なりたい自分」に一歩でも近づけるように、がんばりましょう。

教職員一同、全力でサポートしていきます。

また、本日より本校を卒業した教育実習生が仲間入りし、3週間の実習をがんばります。

カテゴリー: 未分類 |

6年生 先輩に学ぶ

 8月26日(月)に昨年度に北加積小学校を卒業した生徒が来校し、中学校での生活や小学校との違いなどについて、話を聞きました。また、グループでの質疑応答の時間では、先輩方に積極的に質問することができました。

 もうすぐ二学期が始まります。聞いた話を参考にして、卒業までの学校生活をより充実させてほしいと思います。

 

カテゴリー: 未分類 |

早月校区地域学校保健委員会

8月1日に、早月中学校で地域学校保健委員会が開催されました。

「バランスのよい食事で、家族みんなで健康パワーアップ!」をテーマに、学校医さん・栄養教諭さんの講演を聞いたり、小中学生がグループになって、簡単につくれるお昼ごはんのメニューを考えたりしました。また各校の発表では、北加積小学校は保健委員会・給食委員会の子供たちが分かりやすく発表しました。いろいろな活動を通して、自分の食事について見直そうという意識が高まりました。詳しくは、後日保健だよりにてお知らせします。

    

カテゴリー: 未分類 |

教員向け理科活用教材研修

本日、総合教育センターから講師の先生をお招きして、理科活用教材研修を行いました。

題材は「しゃぼん玉」でした。

しゃぼん玉の奥深さを感じました。

今回の研修内容を、子供たちに還元していきたいです。

カテゴリー: 未分類 |

全校登校日

 

 今日は全校登校日でした。元気な姿を見ることができてよかったです。

カテゴリー: 未分類 |

1学期終業式

75日あった1学期もあっという間に過ぎ、本日1学期終業式を迎えました。

「自分大好き!友達大好き!学校大好き!」を合言葉に子供たちは大きく成長しました。

2学期も元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 |

3年道徳の学習

毎週楽しみながらも真剣に道徳の学習をがんばっています。

友達の意見をたくさん聞き、よりよい学校生活になるよう、道徳的価値を広げています。これからも、楽しみながら学び、豊かな心を育んでいきます。

カテゴリー: 未分類 |

6年生 洗濯実習

 家庭科では、洗濯実習を行いました。

 洗濯は、日頃洗濯機が自動で行っていますが、自分たちの手で行うことで、洗剤の量や汚れの落とし方等、洗濯の基本的な方法や手順を知ることができました。汚れが落ちてさっぱりした洗濯物が並び、気持ちよさそうでした。

 いよいよ夏休みが始まりますが、お手伝いの一つとして取り入れてみてはどうでしょうか。

  

カテゴリー: 未分類 |

4~6年生 新川古代神練習

 7月12日に指導者の方をお招きし、新川古代神の練習を行いました。

 傘と扇子に分かれ、傘や扇子の動かし方や体の使い方等、一つ一つポイントを教えていただき、踊りを覚えようと練習に取り組みました。 

 5・6年生にとっては1年ぶり、4年生にとっては初めての新川古代神ですが、この活動を通して地域の伝統のよさを感じ、親しみをもってほしいと思います。秋の運動会で披露します。お楽しみに。

 

カテゴリー: 未分類 |

4年生 筝音楽教室

 音楽室で4年生の筝の体験教室がありました。まず、筝を弾くために親指に爪を付けました。初めて筝に触れて演奏する子供も多くいましたが、テンポ感よく「さくら さくら」を弾いていました。

  

 

カテゴリー: 未分類 |