カテゴリー別アーカイブ: 未分類

5年生社会科 米づくりのさかんな地域

教科書に、庄内平野の田んぼ1枚「100m×30m」と書いてありました。

どのくらいの大きさなのか、巻き尺で測ってグラウンドに再現してみました。
(写真の白線は、分かりやすいように上からなぞっています。)

こんなに大きな田んぼ、庄内平野には何枚あるのかな、どうやって田植えや稲刈りをするのかな?と疑問が生まれてきました。

カテゴリー: 未分類 |

県民一斉参加 防災訓練「シェィクアウトとやま」

学期初日の10時、県民一斉参加による防災訓練「シェィクアウトとやま」に北っ子も参加しました。

放送で緊急地震速報が流れると、机の下に隠れて頭を保護し揺れが収まるのを待ちました。その後、避難指示を受けて、ヘルメットをかぶって廊下に並びました。

最後に校長先生のお話を聞きました。子供たちは、地震にあったときの身の守り方等「自分の命は自分で守る」ということを再確認していました。

カテゴリー: 未分類 |

2学期始業式

9月1日(月)いよいよ2学期がスタートしました。

たくさんの荷物を抱え、元気よく登校してきた子供たち。夏休みにたっぷり充電し、2学期を楽しみにしていた気持ちが伝わってきました。

始業式は暑さ対策のため、各教室でリモートで行いました。子供たちは、校長先生のお話を静かに聞きながら、2学期を頑張る自分に思いをはせていました。しばらくは、暑い日が続きます。体調管理と、学校生活のリズムを取り戻すよう声をかけていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

親子早朝除草

8月24日(日)に親子早朝除草を行いました。

朝早くから、たくさんの児童、保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

2学期に向けて、学校環境がきれいに整いました。

 

カテゴリー: 未分類 |

1学期終業式

7月24日(木)1学期の終業式が行われました。暑さを避けるために、リモートで行い子供たちは各教室で、校長先生のお話や2年生と4年生の代表者による「1学期頑張ったこと」の発表を聞きました。1学期は1年生は73日、2~6年生は74日の登校日があり、今日はそれぞれ自分の頑張りを振り返りました。

 終業式と合わせて受賞披露、自学ノート5冊達成者紹介、夏休みの安全についてのお話も聞きました。明日から、長い夏休みが始まります。安全に気を付けて充実した夏休みにしましょう。

カテゴリー: 未分類 |

3年生 給食室当番

7月は給食室当番でした。

初めての経験にあたふた。。。

しかし、3年生以上が行う仕事ということもあり、少し誇らしげでした。

カテゴリー: 未分類 |

1年生 おたのしみしゅうかい

みんなで何度も話し合って、活動内容を決めた「お楽しみ集会」をしました。

「こおりおに」に決まったので、体育館でやったのですが、あまりの暑さに3分で終了・・・

場所を涼しい生活科ルームに変えて、「だるまさんのいちにち」や「はないちもんめ」を楽しみました。

カテゴリー: 未分類 |

2年生 のびのびタイム

 

 のびのびタイムにイベント係が集会を開きました。鬼ごっこをしたり、宝とり鬼ごっこをしたりと楽しんでいました。

 

カテゴリー: 未分類 |

3年 読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせがありました。「れいぞうこの夏休み」でした。みんな食い入るように聞いていました。

カテゴリー: 未分類 |

3年 ケイトリン先生とのお別れ

 4月から外国語活動でお世話になっていたALTのケイトリン先生とお別れしました。みんなで色紙を書いて渡しました。

カテゴリー: 未分類 |