カテゴリー別アーカイブ: 北っ子のページ

体育科「玉入れゲーム」(1年生)

 
 1年生は、体育科で、「玉入れゲーム」に取り組んでいます。「玉入れゲーム」とは、チームでパスをつなぎながら、かごにボールを入れるゲームです。今回は、コロナ禍ということで、対戦型ではなく、時間内に何点取ったかを競うゲームにしました。
 優勝したのは、「もちもちもちチーム」。「もちもちもちチーム」は、シュートの正確性だけでなく、ゴールを決めた後の素早い動きがすばらしく、次々とゴールを決めていました。最後に優勝トロフィーをもらい、みんなとても嬉しそうでした。
 「もちもちもちチーム」、優勝おめでとうございました!!

カテゴリー: 北っ子のページ |

体育科「セストボール」(3年生)


 
 3年生は、体育科で、「セストボール」に取り組んでいます。「セストボール」とは、チームでパスを回しながら相手のかごにゴールして、点数を競うゲームです。
 最近では、子供たちのパス回しも大分速くなり、スピーディーな試合が展開されるようになってきました。また、チームごとに作戦を考えて取り組む様子も見られ、チームワークもよくなってきました。
 これからも、コロナ感染をしっかりと予防しながら、いろいろなゲームを楽しみたいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

手洗い名人誕生!(1年生)

 滑川食品衛生協会の方々を講師に迎え、1年生手洗い指導教室を行いました。      まず、手洗いの仕方をアニメーションを見ながら、練習しました。その後、実際に汚れに見立てたクリームを手に塗り、手洗いで落とす体験をしました。一度石けんで洗った後、ブラックライトを手に当ててみると…、指の先、手の甲、手首等、いろいろなところが光って見えました。きれいに見えていても洗い残しがあると分かりました。もう一度、丁寧に洗い、きれいに汚れを落とすことができました。学習の最後に協会の皆さんから、一人ずつ『手洗い名人認定証』をもらいました。新型コロナウイルスやインフルエンザ、かぜ等にならないように、これからも、しっかり手洗いを続けていきたいです。

カテゴリー: 北っ子のページ |

北っ子ドッジボール(1年生)



 1年生は、体育科で、「北っ子ドッジボール」に取り組みました。以前取り組んだ、「転がしドッジボール」よりもルールが難しくなったため、最初はぎこちない様子でしたが、だんだんルールにも慣れてきました。また、投げる練習やチーム練習を繰り返すうちに、ボールを投げたり、捕ったり、逃げたりすることが上手になってきました。
 リーグ戦では、毎回、ボールに集中しながら楽しむ子供たちの姿がたくさん見られました。そして、今回優勝したのは、「きたっ子キング」チーム!優勝カップをもらい、大変うれしそうでした。優勝、おめでとうございました!

カテゴリー: 北っ子のページ |

年長さんとのなかよし集会②(1年生)

 
 
 
 1年生は、11月11日(木)に、きたかづみ認定こども園とやなぎはら保育園の年長さんを迎え、2回目のなかよし集会を行いました。今回は、1年生の子供たちが、いろいろなお店を準備し、年長さんに遊んでもらったり、マツボックリを利用したクリスマスツリーを作ったりしました。1年生の子供たちは、年長さんに少しでも楽しんでもらおうと、自分たちのお店に誘ったり、やり方を丁寧に教えたりして、積極的に活動していました。最後の感想タイムでは、年長さんたちの「とても楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

ボードゲームクラブ(クラブ活動)

 
 ボードゲームクラブでは、今回、タブレットで、オリジナルのコンピュータゲーム作りにチャレンジしました。子供たちは、思い思いに、キャラクターや地形、モンスター、しかけ、アイテム等を画面上に配置し、自分だけのオリジナルのコンピュータゲームを作っていました。ゲームができあがると、自分で何度も試したり、友達と互いのゲームを試し合ったりしながら、時間を忘れて楽しく活動していました。

カテゴリー: 北っ子のページ |

サークル転がしドッジボール(1年生)


 1年生は、体育科で、「サークル転がしドッジボール」に取り組んでいます。毎回、チームごとに作戦を立てて練習し、試合にのぞんでいます。少しずつボールの扱いにも慣れ、ボール回しも速くなってきたので、試合もおもしろくなってきました。これからも、チームで協力しながら、優勝を目指してがんばってほしいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

稲刈り体験(5年生)

 

9月30日(木)に、5年生が稲刈り体験学習を行いました。

 農業指導の松倉さんにお世話していただき、6月に田植えを行った学校田で。黄金色の穂がついた稲を刈り取りました。鎌を使って、けがのないように気を付けて刈り取ることができました。収穫の喜びから、子供たちには笑顔があふれていました。

 収穫した餅米は、北加積小学校の伝統行事である「餅つき会」で使われる予定です。おいしいお餅を食べられる日が今から待ち遠しいです。

  

 

カテゴリー: 北っ子のページ |

結団式(全校)





 9月2日(木)に、運動会に向けて、団員の結束を高めるために、結団式を行いました。各団に分かれ、それぞれの場所で、団役員の自己紹介や団のスローガンの発表、応援練習を行いました。応援練習では、団役員の子供たちが団員に、応援歌や応援コールを緊張しながらも一生懸命に教えていました。いよいよこれから運動会の練習が本格的に始まります。コロナ感染をしっかりと予防しながら、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

カテゴリー: 北っ子のページ |

地域探検(3年生)




 3年生は、7月13日(火)に、自分が北加積地区の自慢だと思うものについて詳しく調べるために、地域探検に行ってきました。子供たちは、各探検先で意欲的に取材活動を行いながら、情報を収集していました。また、取材の際には、お仕事中にも関わらず、子供たちの質問に対し、丁寧に回答していただき、子供たちは大変満足していました。ご協力いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。
 この活動を通して、地域のよさを発見したり、地域への愛着を深めたりするとともに、
進んで地域に関わっていこうとする態度を育てていきたいと思います

カテゴリー: 北っ子のページ |